[過去ログ] 基礎的財政収支が25年度に黒字化、内閣府が試算提示へ…税収増で8000億円程度の黒字見込み [蚤の市★] (266レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金)21:33 ID:uTkPQC1R0(1) AAS
日本は借金を減らさないとな
196(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金)21:36 ID:YLUGeDWS0(1) AAS
>>1
よかったね
今年は国債に頼らなくなったね
197: 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金)21:56 ID:TUSb+X/n0(1) AAS
どんぐり
198: 名無しどんぶらこ ころころ 2024/07/26(金)23:02 ID:/nW8Bea/0(5/5) AAS
>>196
通貨の発行しなくていいの?
なんで
199: 名無しどんぶらこ 2024/07/26(金)23:49 ID:msr51wC70(1) AAS
今まで赤字やったのが黒字になったてこと?
200: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)00:09 ID:YsqtTy4R0(1) AAS
目標を掲げてからも20年以上放漫財政を続けるとか無責任すぎるだろ
201: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)00:46 ID:7v4HTwJB0(1) AAS
8000億円分国民から取り上げただけの話だろ
なんでこんな鬼畜が税金に群がって日本人を攻撃してるんだよ?
しかも国民は仕返しできないんだぞ
202: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)01:14 ID:dMIrODh+0(1) AAS
民主主義選挙政治となれど
官僚はそのままだからなあ
特に財務省なんて予算だったり管轄の税務があったり無敵状態
何も変えられないし未来は暗いな
203: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)01:31 ID:n7ihSLtf0(1/4) AAS
吉野家、牛丼並盛498円に 4年連続値上げ ★2 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
「100円アイスのイメージが…」 明治「スーパーカップ」が値上げで180円突破、消費者が意識する「アイスにかける金額の壁」 ★2 [はな★]
2chスレ:newsplus
204: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)02:14 ID:dHAVkIHz0(1) AAS
多分今年後半からは不況になる
205: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)02:19 ID:AUHMUW9q0(1) AAS
見せかけのPB黒字固執して補正予算組まずに
能登の被災地ほったらかしで冬に突入しそうだな。
206: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)02:42 ID:n7ihSLtf0(2/4) AAS
"三橋貴明 国の借金は1970年度の177倍 財政破綻するならとっくにしてる 政府の赤字はみんなの黒字 自分ではなく子どもや孫の世代の為の戦い"
動画リンク[YouTube]
2chスレ:ms
207: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)05:57 ID:oZik6+YD0(1) AAS
アメリカの景気が悪くなりそうになると、日本に資金が流れて行く。
それではアメリカが困るから、日本政府に命令して、日本の景気を
冷やすように、消費税を上げたりするように指導してくるのだろう。
そういう努力でもってアメリカの株価はどんどんと上がっていくのだ。
208: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)06:00 ID:dd+3ijE20(1) AAS
財務省解体
209: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)06:01 ID:Rl0K3FIS0(1) AAS
円安よかっただろ?
なーにが円の勝ちだよ
210: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)06:02 ID:LV3RxQMC0(1) AAS
70兆円の税収も消費税がなければ30兆円程度
恐ろしいわ
211: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)07:13 ID:t5zuZ/7g0(1/2) AAS
>>190
何と比較して多いんだ?
212: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)07:14 ID:t5zuZ/7g0(2/2) AAS
>>195
理由は?
213: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)09:05 ID:XI1C4O/i0(1) AAS
国民を貧乏にしてまで黒字とかアホだろ
214: 名無しどんぶらこ 2024/07/27(土)12:55 ID:BvDo7JLM0(1) AAS
バブルの頃、税収増による財政健全化を達成してたのに、消費税をとりだして
財政悪化させたのは故意だったの?
政府が財政黒字が目標なら、家計、企業のうちどちらかが赤字にならないと
いけない訳でw バブルの頃は企業がその役割を担っていた訳だがw
というか政府は通貨発行権をなぜ使わないの?w 論理的にいえば債権発行を
介さなくてもいいじゃないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s