[過去ログ] 株価 一時2500円以上値下がり 5日も急落止まらず [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:WT8dY/O80(2/2) AAS
>>569
今の会社に人材育成能力どころか仕事教えるノウハウも無いから割を食うのは若さしか売りがない層だぜ
635(1): 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:fM1p6GfH0(5/7) AAS
>>599
退職金ぶっこんだって言ってもまだ最大入れて成長枠240万だろう
退職金ぶっこむやつが積み立てするとは思えんし
影響は微々たるもんじゃねえのか
636(1): 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:mnqpI7L/0(1) AAS
損したやつは自民党に投票しないだろうなあ
大丈夫か岸田くん?
637: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:MSNjL1pM0(8/9) AAS
>>586
今のメガバンて金利で商売してない
638: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:XXy9/BMZ0(2/2) AAS
>>569
4〜50いらないからね
639: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:qj+90t6f0(3/3) AAS
前場引けの買戻しじゃねえか、今日売った連中だろ
先物は下げてる
640: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:K8C9mgom0(2/3) AAS
>>586
りそな銀行意外は上がり過ぎてたから戻った
641(2): 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:jYNfgVcj0(5/6) AAS
>>596
東京大阪京都あたりのタワーマンや不動産はほとんど投資目的のチャイニーズが買ってるし
デパートのブランド売り場にはチャイニーズしかいない
貧乏人の中年ネトウヨはマジ世の中知らねんだな
お前の周りが貧乏人のチャイニーズだらけなんだろうな
スラムにでも住んでそう
642: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:B02R3Gjy0(1) AAS
年初から我慢してて良かった
まだ買わないぞー
643: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:461FuVo30(5/8) AAS
>>623
そもそもアベノミクスが間違ってた
そのツケを清算してるだけだからな
644: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:ZBI/on6u0(1) AAS
落ちるときは落ちるもんだ
645: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:KUD5q0rZ0(1) AAS
金融正常化に向けて
ある程度の痛みは仕方ない
今までが異常だっただけ
646(1): 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:36 ID:VdnmCWYH0(1) AAS
130円台になったらNISAのnasdaq100に枠の余力150万積立マシマシしていい?
647: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:5fJKytlX0(3/3) AAS
CNNでは世界で全面株安を何度も繰り返していたから
上がる要素なんてしばらくの期間ないない
648: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:/7jZHMeT0(1) AAS
ほーんすぐ反発するやろ(ハナホジ
649: 警備員[Lv.22][R武][N防] 08/05(月)11:37 ID:leE06m+z0(1) AAS
とりあえず落ち着いたようで良かったじゃんw
650: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:ppllqMA60(1) AAS
>>635
それな。
全部紙屑になったってたかが知れてるし、紙屑になっとらんのだし
新NISA始まってすぐだし、キズが小さくて済んだとも言える
651: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:l95OU4hb0(2/2) AAS
>>632
彼らは厚生年金もない単発労働者でしかないのにな
652: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:iT8uYLUB0(1) AAS
インフレとはインフレーション(Inflation)の略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段(物価)が上がることをいいます。インフレには、良いインフレと悪いインフレがあります。
良いインフレの下では、企業が販売価格の上昇で儲かり、社員の給料が増え、消費者は物価上昇による生活費の増加を給料アップで吸収してもっと商品を買うようになり、商品がたくさん売れて企業が儲かる…というサイクルで景気は良くなります。つまり、良いインフレは「景気の拡大をともなうインフレ」ということです。一方、商品の仕入れ価格の上昇ほど商品価格に上乗せできず、企業の業績が悪くなり、賃金が上がらないのに身の回りの商品が値上がりして家計を圧迫する、といった悪循環をもたらすのが悪いインフレです。
653: 名無しどんぶらこ 08/05(月)11:37 ID:PFcpBnBu0(1/2) AAS
>>646
それが正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s