[過去ログ] 植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★3 [PARADISE★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:41 ID:LwtTZylu0(3/4) AAS
>>7
むしろ安定してるからまだまだ利上げできるわな
24
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:41 ID:2xZoCgxo0(1/2) AAS
>>20
植田ショックの前にやってるんだから当たり前じゃん
25: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:41 ID:MkghnKHs0(3/39) AAS
タカ派ってレベルではないタカ派が
火消しのためにはハト派を偽装もする
これで市場の信認が得られるとでも?
26
(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:41 ID:lAkYUfMR0(1) AAS
また円安に振れてるじゃん草
27: 警備員[Lv.20] 2024/08/11(日)18:42 ID:SN3Es0kL0(1) AAS
ショックなんか受けてないし
28: 名無しどんぶらこ [age] 2024/08/11(日)18:42 ID:vf4oBPxT0(4/5) AAS
>>20
1行目読んで思い出したわ、
アホ丸出しでゴミだよな
29: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:42 ID:MkghnKHs0(4/39) AAS
>>24
その後の流れまで含めてのことね
これは俺の言葉足らず
失敬
30: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:42 ID:1udpD5TK0(1) AAS
もっと先送りしろと?
31: づら 2024/08/11(日)18:42 ID:7ThIl78B0(1/7) AAS
キヨマー!

野村證券の営業マンが、儲かる株を見つけて顧客に買ってもらったら2年で3倍になった。この営業マンは優秀なのでしょうか?

答えは真逆です(これは決して今の野村證券の話ではありません。40年前の野蛮だった時代の話です。数々の不祥事を経て、現在の野村證券はコンプライアンス重視の立派な優良企業に生まれ変わっています)。

40年前、野村證券にこんな営業マンがいたら支店長にひどく叱責されていたでしょうねえ。「何で売り買いを繰り返しやらないんだ!!」「2年あれば100回以上売り買いして手数料を稼げるだろうが!」というわけです。100円で買った鉄鋼株を101円で売らせる。これが立派な野村證券の営業マンでした(繰り返しますが今は違います)。

101円で売ると、手数料を差っ引くと儲けはごくわずかです。当時の野村證券は割安株など絶対に勧めませんでした。「高速回転商い」という手数料を手っ取り早く稼ぐ方法で勢いのある株を天井近くで売買するのです。40年前の野村證券には「顧客が儲けて自分も儲かる」なんて発想は微塵もありませんでした。
省3
32: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:43 ID:Q4TPGA360(1) AAS
アメリカも利下げ言い出すんじゃないかと言われたんだから両方動かしゃそら
円安日本株式市場で遊んでる海外投機筋がどう動くかわかるでしょうよ
とりあえず50万返せ
33: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:43 ID:MkghnKHs0(5/39) AAS
利上げモンスターですわ
ウエダくんは
34: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:43 ID:LwtTZylu0(4/4) AAS
利上げで暴落したと騒いでいる奴は敵国工作員
35: 名無しどんぶらこ [age] 2024/08/11(日)18:44 ID:vf4oBPxT0(5/5) AAS
実態経済は好調と強弁、詭弁を上塗りして、利上げ
で、こうなりましたと
利上げありきの決定
為替云々は口実でしょう
36: づら 2024/08/11(日)18:44 ID:7ThIl78B0(2/7) AAS
キヨマー!

昔、野村證券では「野村週報」という冊子を客と従業員に配っていました。薄っぺらな冊子ですが、私はそれを読むのを楽しみにしていました。

その冊子には昔の相場師についての小話が載っていました。今でも覚えていますが、こんな話が載っていて面白かったですねえ。

昔、北浜(大阪における兜町みたいなところ)で連戦連勝の大相場師がいた。勝ちの秘密を探ろうと、ある男がその大相場師をつけていくと毎日ある神社に行って願をかけていることを発見。その話が広まってその神社は大盛況。その大相場師は200回相場で勝負してほぼ全勝、2回しか負けなかった。しかし、その2回で破産した。
37: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:44 ID:9M/oUHNX0(1/15) AAS
日本を30年ダメにしたのは増税定期
38
(1): 警備員[Lv.10][新] 2024/08/11(日)18:44 ID:5orrjFLA0(1/50) AAS
>>22
投資は自己責任ッスwww
39: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:44 ID:lT4P6zPG0(1/4) AAS
何円でもいいから為替安定させろよ、乱高下する事しかしていない日本経済の癌
そもそもイールドカーブコントロールっていう胡散臭いことしてるから160円になったんだろ
投資家のせいにしてんじゃねーぞ

日銀の日本株ETF購入も胡散臭い
との政策も中央銀行としての真摯さ、誠実さが無いんだよな
40: ハンター[Lv.206][SR武][SR防][苗] 2024/08/11(日)18:45 ID:UpP0rWQZ0(2/2) AAS
>>26
まあ、金利差自体がまだあるし今の段階で円高になる要素がないだろ。
9月のアメリカ金利転換前には多少円高になって、利下げあるならまた多少進むんじゃないか?
どっちかと言えば。9月後の日本金利に追加利上げあったら大きく動くとして10月末から11月頭辺りじゃないかね。
41: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:46 ID:AMBfNEz10(1) AAS
ゼロ金利政策の方がまさに「百害あって一利なし」だったのにな
植田に全ての責任を負わせることでゼロ金利に戻そうとする一派がいること自体が嘆かわしい
42
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)18:46 ID:MkghnKHs0(6/39) AAS
ウエダ擁護のために
利上げは間違ってなかった
会見の言い方がダメだったって説は崩壊確定ね
あの会見の言い方も利上げも既定路線でした
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s