[過去ログ] 植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★3 [PARADISE★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489(1): 警備員[Lv.2][新] 2024/08/11(日)20:16 ID:5orrjFLA0(35/50) AAS
>>482
そんなのどうやって予測すんだよwww
490: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:17 ID:9WskXsWA0(1) AAS
ユダヤFRBの息の根を止める方法w
日本がその鍵持っていたと
肉屋の命令でインフレに苦しむのはやだなあ
んー0.5%あげましょうかね?
491: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:17 ID:PudqRwkz0(1/3) AAS
株やってて損切りもできん奴が文句いっとるだけ
下手くそのくせに信用建てた間抜けが追証払えなくて喚いているだけ
何よりも為替の安定が最優先だった
492: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:18 ID:lp4DQiNb0(1/7) AAS
なんで信用買い残減らないんや
493: 警備員[Lv.18] 2024/08/11(日)20:20 ID:VaLPXM5l0(2/9) AAS
最低4つは商品種別もって運用するのは当たり前
494(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:20 ID:1u8sWYlY0(1/3) AAS
利上げは正しいと思うのだけれど、会見の席で総裁が「これからもどんどん上げる」みたいな
日銀タカ派転向を明確化するような発言をせずに、たとえ追加利上げ方針だとしても
「今後も上げるかどうかは景気や市場の状況を見ながら慎重に判断する」とか言っとけばなあとは。
495: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:20 ID:7ZZeeJJs0(19/22) AAS
Fedの場合、毎日のように要人発言でてくる。
日銀もああいうのやってほしいよね。
496: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:20 ID:ORmpXc7y0(1) AAS
株はどうでもいい。
はよデフレにしろ。
497: 警備員[Lv.18] 2024/08/11(日)20:21 ID:VaLPXM5l0(3/9) AAS
為替の安定なんか別に優先じゃない
498(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:21 ID:sPt9yEox0(4/13) AAS
利上げなんてしなくて良かったんだよね
利上げすべきは景気が加熱してインフレが酷くなったときだけだ
499: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:21 ID:sztwtv1s0(1) AAS
はよ10%くらい利上げして、1ドル70円にしろ
日本国民の生活はもう限界だ
500: 警備員[Lv.18] 2024/08/11(日)20:22 ID:VaLPXM5l0(4/9) AAS
為替操作国なんてはよ外れてしまえ
501: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:22 ID:DR0uMm/n0(1) AAS
円安の方が輸出企業儲かってインバウンドも増えて日本の国益や
502: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:22 ID:PudqRwkz0(2/3) AAS
きっちり円高にして不貞外人どもを追い出せ
503: 警備員[Lv.18] 2024/08/11(日)20:23 ID:VaLPXM5l0(5/9) AAS
メーカー希望価格なんてないようなもん
504: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:23 ID:dJb7oQCV0(1) AAS
0金利下ですき焼き食いながら裸踊りしてたのがわかるのはこれからだろ
505: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:23 ID:RGQhUm8n0(1) AAS
>>478
だからなぁ。円キャリーの借り換えをしてるだけなんだよなぁ。ゆっくり、投資先を選別しながら減ってはいくが、相当時間かかるだろうになぁ。
506: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:23 ID:nc9Vh4Pp0(1) AAS
つまり世界の食い物にされるだけってことね
507: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:24 ID:PudqRwkz0(3/3) AAS
まあとりあえず家を売却して追証払っとけってこった
508(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)20:24 ID:rCwNwrge0(18/37) AAS
>>494
利上げして引き締めたのに、緩和継続しますの方がおかしいでしょ
乱高下を受けて、内田がそう訂正した形となったわけだけどさ
植田の方がロジックは通っているのよ
ただし異次元緩和を受けてなのでやばいでしょなだけでさ
だが現状はブレーキとアクセルを同時に踏みますとなったわけで、これはSOSなのではないか?
タカ派もハト派もいなくて炭鉱のカナリアが悲鳴を上げたのかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s