[過去ログ] 植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★3 [PARADISE★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:47 ID:2tBpdoyv0(1/4) AAS
最終的にドル円120-130、日経平均25000-30000の間に納めれば日銀大勝利だろう
826(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:rR4eslsf0(17/26) AAS
直前まで実質賃金26ヶ月の連続下がっており、現在GDPギャップが「-1.4」の国が
なぜ利上げなんてしてるんだよwwwww
バカジャネーノ😠👊😠👊😠👊
キチガイ自民党とキチガイ財務省は完全に狂ってます😠👊😠👊😠👊
だから30年間も経済成長出来なかったんだろうが😠👊😠👊😠👊
アホの日本人はいつまで反日自民党と反日財務省に日本の財政を触らせておくつもりなのだ😠👊😠👊😠👊?
827: 警備員[Lv.16] 2024/08/11(日)21:48 ID:J2TLvcRv0(1) AAS
植田「だってこの前の利上げの時は円安が進んだし なめられたら負けかなと思って…」
828: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:ALd1zTg00(2/4) AAS
>>819
頭悪そう
829: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:lBsrxHS30(39/52) AAS
>>811
円安になってお金儲けを楽しめる社会や人生になれば
政府や政治家に縛られる心配がなくなるし
補助金税金クレクレしなくてよくなるからな
財務省は頭を下げてほしいし懇願してほしいんだよ円安じゃ困るすごく困る
830(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:rCwNwrge0(31/37) AAS
>>801
日本の本当のインフレ率は凄まじいはずでさ
でも実態と乖離があるのは燃料に巨額の補助金を入れているからなのよ
もう補助し続けるのは財政が絶えられないレベルとなっているし将来の大増税は決定です
(ちなみに重油、軽油、灯油とあらゆる燃料に補助を入れたいのでガソリンのトリガー条項発動というわけにはいかない)
日本は産油国ではないので円安になるほど国富が垂れ流れていく
これは認知の歪みではないです
831: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:YA0MVipQ0(3/3) AAS
株価下がったってまったく問題ないだろ
投資のセンスがないのが生涯債権取り立てされるだけだし
832(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:48 ID:EjhKXujw0(17/28) AAS
>>810
今利上げするのがおかしいと言ってるんだよw
カレー作るのにカレー粉炒めているのと同じくらい異質
833: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:49 ID:YIzTyTJd0(3/12) AAS
変動金利で利上げが怖いおじさんは固定金利に借り換えれ
手数料かかるかもしれんがケースによっては得
834: 警備員[Lv.10][苗] 2024/08/11(日)21:49 ID:hXf3h/ZC0(1/5) AAS
金利あげるほど物価があがってない
ここは消費税30%まであげて物価あがったことにして帳尻あわせすればいい
まだまだ物価上昇が足りないからな
835(3): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:49 ID:NHyf6wPp0(1) AAS
消費税はほとんどの先進国にある
そして他の先進国は経済成長してるんだから日本が経済成長しない原因は消費税ではない
836: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:50 ID:2tBpdoyv0(2/4) AAS
>>826
物価が上がったのが実質賃金が下がった要因
円高、利上げ方向に進めるのが正解
837(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:50 ID:g/UiGmuq0(22/39) AAS
>>832
後だったら可能になるんでしょうか?
838: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:50 ID:C0Z/r8+Q0(1/2) AAS
今後利上げなどしなくても株価・為替共に
適正値に戻っていく
企業に実体があるなら株は保持するはず
もう分かるはず。株の本質が分からないのか
企業に実体があるならこんなに下がるのはありえないという事
張りぼて相場がバイデン氏の退任と共に明らかになっただけ
839: 警備員[Lv.10][苗] 2024/08/11(日)21:50 ID:hXf3h/ZC0(2/5) AAS
金利による金融政策は
日銀にとっては物価以外の要因はないハズだからな
840: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:51 ID:lBsrxHS30(40/52) AAS
>>825
なんで50万100万と日経平均を上げないの?
アメリカのダウ平均は日本の株価の100倍だよ?
ダウ平均が35000ドルなら日本円なら350万だよ
日本人は永遠永久に日経平均を3万円にしたいらしい
841: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:51 ID:2tBpdoyv0(3/4) AAS
>>835
実質賃金が下がった最大要因は消費税でしょ、ホントは消費税下げて利上げした方が良いのだよね
842: 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:51 ID:MkghnKHs0(38/39) AAS
ウエダ体制になって以降
ウソだらけ
ノーエビデンスだらけやからね
アベガーさんたちがクロちゃん叩いてるけど
ぶっちゃけ同じ土俵にすら上がっていない
843: 警備員[Lv.10][苗] 2024/08/11(日)21:51 ID:hXf3h/ZC0(3/5) AAS
むしろそれ以外の政治的な理由で
金利の変更をすること自体がおかしい
844(2): 名無しどんぶらこ 2024/08/11(日)21:52 ID:EjhKXujw0(18/28) AAS
>>837
まずは経済成長させるために
民間企業が設備投資しやすい環境を整えることが肝要
要するにマイナス金利政策に一回戻して
緊縮財政止めることが必須ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s