[過去ログ] 植田ショック!日経平均大暴落を招いた「利上げ」という「効果なき政策変更」 低金融リテラシー国の「笑えない末路」★3 [PARADISE★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574(1): 名無しどんぶらこ 08/11(日)20:41 ID:RexPX67e0(1/7) AAS
>>17,192
日本経済は、安倍ぴょんの時代から、円高とデフレが問題だと考えて円安とゆるやかなインフレをめざしてきましたが、インフレが緩やかすぎたので、成功か失敗かを評価するのは時期尚早な途中の状態が10年くらいつづいていました。
そこで、最近になってようやくインフレがパワーアップしてきたので、やっと成功した事になり、長引いていたすごい金融緩和や低ーい金利も役割が終わり、ふつうの状態に戻るところだと言えるでしょう。
587: 名無しどんぶらこ 08/11(日)20:44 ID:RexPX67e0(2/7) AAS
>>579
以前から、「すごい金融緩和は、やめる時が大変だ」などと心配されていました。
いわば、日本経済はいよいよ盛り上がる場面を迎え、注目が集まっていると言えるのではないか。
630(1): 名無しどんぶらこ 08/11(日)20:56 ID:RexPX67e0(3/7) AAS
>>595,597,624,625
いまだに日本経済はデフレだと思っている人がいる理由のひとつとして、デフレを賃金が安い事、インフレを賃金が高い事だと誤解している可能性がありそうです。
(日本経済は、これまで平均した賃金自体は上がっても、インフレを計算に入れた実質賃金が下がる傾向がみられました)
インフレはいわゆる物価高の事でインフレに影響するのが賃金や原材料費といった費用ですが、日本経済の場合はインフレを起こしたいだけでなく、少子高齢化も問題だと考えられています。
そこで、ひとでを増やしたい企業の負担になる賃金というコストの増加が抑えられてもかわりに原材料費を増やしインフレを起こせる円安が喜ばれ、ネット上でも「円安は(インフレと)雇用の改善に繋がる」と歓迎されてきたようです。
759: 名無しどんぶらこ 08/11(日)21:27 ID:RexPX67e0(4/7) AAS
>>654
人々は、日本経済が「先に円安にしてインフレを起こせば雇用が増えるので、後で賃金も上がる」というシナリオのもとで先にインフレを進めてきた事を忘れているのではないでしょうか。
805: 名無しどんぶらこ 08/11(日)21:42 ID:RexPX67e0(5/7) AAS
>>749,796
日本経済はすでにデフレではなくインフレです。
ネット上は「消費税を10%に上げたせいで失敗した」と考える人がいるようですが、消費税を10%に上げるとともに、インフレも進んだと言えるでしょう。
テレビを見るとインフレを「物価高」と呼んでいるようですから、視聴者はニュースなどを見ているうちにインフレが起こっている事を忘れてしまったのではないか。
939: 名無しどんぶらこ 08/11(日)22:18 ID:RexPX67e0(6/7) AAS
>>873,915,922
日本経済は円高とデフレが問題だと考え、円安とインフレを進めてきました。
「(金融緩和の結果)世の中で使われるお金の量が増えると、インフレが起こる」という流れは起こりませんでしたが、かわりに円安が進み原材料費を増やす事でインフレに繋がってきました。
また、ネット上では「ニュースで値上げが報じられているが、これはインフレではなく便乗値上げなのだ」などと言ってインフレが起こっている事を認識しない現象も発生してきたようです。
一方、日本経済は少子高齢化で人数が減る日本人への依存をやめて、労働力として外国人労働者を増やしながら消費者として輸出やインバウンドといった海外の需要をとりこむグローバリゼーションを進めてきたと言えるでしょう。
これは、人数が減る日本人の消費は減るだろうと見込み、インフレが需要を減らして消費が減るリスクをあえて受け入れ、かわりに海外の消費者から見た安さという国際的な競争力を上げようとする、いわば肉を切らせて骨を断つ戦法と言えるのではないか。
999: 名無しどんぶらこ 08/11(日)22:35 ID:RexPX67e0(7/7) AAS
>>956,971
日本経済は、円安とインフレが進む中で「今の若者には仕事があり、もはやいわゆる氷河期ではない」とか「人生が100年あるなら、年をとっても活躍したい」などと言われるようになり、一億人がみんな活躍できる社会に向かっているようです。
そこで、「日本は右に傾いている」と言われるようにネット上でも浸透していると思われる、フェミニズムやジェンダーフリーに反対する保守的な家族観が女性にもとめる役割分担も、「活躍」(働くママ)に変わってきたのではないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*