[過去ログ] 【イスラエル】4歳の男の子、博物館で青銅器時代のつぼを誤って割る [シャチ★] (453レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/28(水)23:18 ID:nsP5MwQS0(1/4) AAS
まぁ日本なんかだと正倉院宝物のガラスの器やら
激ヤバレベルの貴重品はほぼ展示されないし、
ごくまれに展示しても絶対に触れんようになってるしな(´ω`;)

「保護ガラスが無いほうがよく見えて良い」みたいな
脳内お花畑な考えでは古代の遺物は守り通せない
163: 名無しどんぶらこ 2024/08/28(水)23:30 ID:nsP5MwQS0(2/4) AAS
日本の場合は土中から発掘されたやつだけじゃなくて
「室内で保存されてきた」ブツがゴロゴロあるからな(´ω`;)

そういうめっちゃ状態の良い完品は絶対に壊せないし、
宝物自体ではなく宝物を包んでた布が風化してボロボロになってても
後世の人々が修復や分析に使うことを想定して
糸くずまで全部回収されて保存されているほど。

イスラエル人には彼らの国の成り立ちから言って
そういう概念は無いと思う
183
(1): 名無しどんぶらこ 2024/08/28(水)23:44 ID:nsP5MwQS0(3/4) AAS
青銅器なんかは空気中に晒しておくと何十年も維持できないから
窒素ガスを満たしたガラスケースで展示だろうなぁ
まぁ貴重なヤツならね。古い10円玉みたいに「味」がでてしまう(´ω`;)
184: 名無しどんぶらこ 2024/08/28(水)23:46 ID:nsP5MwQS0(4/4) AAS
ああ、紙粘土で作ったみたいな壺なのか^^;
こんなん壊れてもええやろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s