[過去ログ] 高市早苗氏、選択的夫婦別姓で小泉進次郎氏に反論「不動産登記できる」解雇規制緩和も反対 [少考さん★] (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)17:18 ID:YBerl/8u0(1/4) AAS
>>898,899
>○明治9年3月17日太政官指令
まさにその明治9年の太政官政府法制局の見解は次の通り
妻が夫の姓を名乗る事は身分混同(高貴な家に嫁いだ女が勘違いする)になるからダメだと回答している。
> 「内務省伺嫁姓氏ノ儀審案候処婦女人ニ嫁シタル者夫家ノ苗字ヲ称スルコト不可ナル者三ツアリ
>第一 妻ハ夫ノ身分ニ従フヲ以テ夫ノ姓ヲ冒サシムヘシト云ハ是ハ姓氏ト身分ヲ混同スルナリ
そもそも民法作るにあたって日本で強く夫婦同姓を主張した帝国大学法科大学(現東京大学法学部)教授、法典調査会民法起草委員・梅謙次郎は法典調査会で次のように夫婦同氏を強調した。
中国の風習(東アジアの風習)にならって妻は生家の姓を名乗るべきという意見があるが~
>「支那ノ慣例ニ従テ、妻ハ矢張リ生家ノ苗字ヲ唱フベキモノト云フ考ヘガ日本人ノ中ニ広マッテ居ルヤウデアリマスガ
省2
910(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)17:23 ID:YBerl/8u0(2/4) AAS
民法制定の経緯も知らず、日本の伝統が夫婦同姓だとも知らず、
もうとっくに否定された左翼の中でだけ通じる古い論で「明治政府が勝手に同姓にした」とかデマカセ流してる奴は恥ずかしくないの?
不勉強を恥じろ
ソースは2009年4月刊行。後藤みち子「なぜ、妻は夫の名字を名乗るのか 戦国の妻たちの生き様から夫婦同姓・夫婦同母の謎にせまる」
919(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)18:52 ID:YBerl/8u0(3/4) AAS
>>915
>身分の低い女性は名字がない
公式に名字名乗れたのは皇室関係者や貴族
江戸時代までに広く公式の場以外で庶民は名字を名乗ってた
それぐらい知らないで別姓スレに居るなよ
922(2): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)20:35 ID:YBerl/8u0(4/4) AAS
>>920
庶民で墓が夫婦別姓なのはすごくレアケース
99%同姓
それに大河ドラマに出ているような高貴な女性はそもそも藤原の某というように後期の歴史書には書かれるが当時名乗っていた記録はなく、直接名前呼ぶことも避けられていたので名字というものは呼ばれてなかった
後の歴史家が名前付けてるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s