[過去ログ] 高市早苗氏、選択的夫婦別姓で小泉進次郎氏に反論「不動産登記できる」解雇規制緩和も反対 [少考さん★] (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
897(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)11:50 ID:qABQx1JE0(1/2) AAS
>>8
俺もさっき他のスレで教えてもらったんだけど、
明治政府が中国を真似して別姓を導入しようとしてたんだけど、
各地から地元地域では同姓が伝統ってことで別姓は浸透しなかったとか
つくづく今の日本があるのは、そういう明治の人達や建国以来の
日本を良くしたいという情熱を持った先人達のおかげだと思う
逆に今の日本人は、落ちぶれた貧乏国家だと嬉しそうにはしゃぐ人や、
盲目的に海外を真似したがる左翼のような人達がいたり、
そういう人達のやり方や考え方で日本が良くなるとは決して思えないんだよね
899(1): 名無しどんぶらこ 2024/09/12(木)13:40 ID:qABQx1JE0(2/2) AAS
>>898
そっか、失礼しましたm(__;)m
改めて情報感謝ですm(__)m
だとすると俺が最初に思った通り、明治政府が氏と夫婦同姓を広めたんだね
夫婦同姓が始まったのは最近とは言っても、
鎖国状態でほぼ国内のことだけ考えていれば良かった江戸時代までと、
それ以降の植民地化される危機もあった明治時代では、
社会の仕組みが大きく変化するのは分かる気もする
それに上にも書いたようにやっぱり別姓推進派の人達を見てると、
反日的な考えの人や海外志向の人が多いようで、どうも賛同しかねます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s