[過去ログ] 政府が地方創生本部を設置「地方こそ成長の主役」年内に基本的考え方 [首都圏の虎★] (386レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(16): 首都圏の虎 ★ 2024/10/12(土)12:43 ID:ZAGqyvr29(1) AAS
政府は11日、人口減少対策や東京一極集中の是正など地方創生を進めるため、「新しい地方経済・生活環境創生本部」を設置した。
本部は、石破茂首相が本部長。林官房長官と伊東地方創生担当相が副本部長を務め、全閣僚で構成される。
伊東地方創生相が、11日の閣議後の会見で明らかにした。
石破首相は9日の会見で、「『地方創生2.0』として、次の10年を期間として、地方創生を再起動する」と表明。その上で、「地方創生に向けた新しい本部を今週にも設置し、年末に向け、基本的な考え方を取りまとめる」と述べていた。
全文はソースで 最終更新:10/11(金) 14:07
外部リンク:news.yahoo.co.jp
367: 名無しどんぶらこ 2024/10/13(日)22:18 ID:Vts/VMTl0(1/3) AAS
正直これで美味しい思いする議員が増えるだけでなんの対策にもならない
368: 名無しどんぶらこ 2024/10/13(日)22:20 ID:Vts/VMTl0(2/3) AAS
地方切り捨てればいい話なのかもしれないが地方での農作物生産率考えると日本の食料自給率は今以上に下がるけどそれでいいか?
369: 名無しどんぶらこ 2024/10/13(日)22:21 ID:Vts/VMTl0(3/3) AAS
>>365
田舎に住んでりゃわかるけど、町おこしなんちゃらやら、地方移住やら言ってるけど住んでる奴らはまったく期待してないし、役所もやってるアピールでしかないからな
370: 名無しどんぶらこ 2024/10/13(日)23:00 ID:xY/lvfz80(1) AAS
>>298
ふるさと納税は自治体間の税の奪い合いであって首都圏から選択的に税を奪っているわけじゃないよ。
首都圏や都市部に選択的に特別な税を課し、過疎地に分配する仕組みが必要だよ。
371: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)00:13 ID:uvH4qTOu0(1) AAS
地方には雇用の椅子が無い
372: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)00:27 ID:a6/LLL7v0(1) AAS
毎度同じことの繰り返し
373: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)03:45 ID:cMBabgDP0(1) AAS
>>350
10年以上前から検討はじめて移転も進んでいるのはわかったがこれ地方創生になるのか?
374: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)03:46 ID:CAMGvDUy0(1) AAS
補助金天国か
375: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)18:10 ID:HoL9wBtf0(1) AAS
均衡ある発展は間違いではない
選択と集中も間違いではない
集中し過ぎは弊害が出る
分散し過ぎも弊害が出る
バランス案配
376: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)20:05 ID:u1Vfb88Q0(1) AAS
お友だちにばら撒いて選挙の役に立ってもらうだけ
377: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)21:53 ID:TJzWsxQX0(1) AAS
地方創生
権限移譲だな
日銀を大阪に
最高裁を京都に
それと、選挙と放送通信を内閣や国会から独立させて
選挙国民投票は新潟
放送通信は金沢
に移転させればよい
378: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)22:11 ID:jb3NS2Z40(1) AAS
>>358
東京で操業するのが馬鹿らしくなるような税制にすれば自然と他に行くだろうな
他国かもしれないが
379: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)22:42 ID:IuaJXsG20(1) AAS
>最低賃金 全国平均1500円以上
>地方創生
大都市圏限定で 最低賃金を現行の2倍に設定すれば 全国"平均"なので公約達成
人件費高騰で都市部ではやってられない工場の 田舎県の過疎っている工業団地への移転で 地方創生
移転せずに店仕舞いする会社は もともと社会に必要とされていなかった会社なので無問題
380: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)22:43 ID:GMDVG1rM0(1/2) AAS
【第二アベ党維新】武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3
2022.5.31 /newsplus/1654039625
>>1
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。
問題ありすぎでしょ↑↑、都構想や万博カジノIRや上海メガソと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ高市創価河野小泉[親中親韓:反日(DS]の命令でやってるんだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
381: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)22:49 ID:GMDVG1rM0(2/2) AAS
>>1
>杉田氏はアイヌと在日コリアンを侮辱した投稿で、2023年に札幌、大阪両法務局から人権侵犯と認定され
まーた統一朝鮮アベ百田ニッポン背乗り教会NHK総務省電通フジ産経日経読売毎日朝日アベマ時事通信共同通信が…。
安倍高市菅義偉(河野麻生小泉石破)馳浩萩生田,櫻井よしこ杉田水脈(鳩山菅直人野田,泉小沢ベクレ,鈴木宗男森喜朗
玉木前原,草加維新)が在日コリアンなんだろ、北海道(や本州九州沖縄)は自分ら戦勝国民のもんニダと言ってるんだろ
382: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)22:52 ID:hhu4PsMA0(1) AAS
>>1
政治家が言ったら絶対燃えるだろうけど地方創生の一つとして絶対考えた方がいいこと
南海トラフが起こった時人手が分散してないと助ける人がいなくなる
383: 名無しどんぶらこ 2024/10/14(月)23:10 ID:hDPQyz8Z0(1) AAS
地方交付金にしても結局は地方に落ちずゼネコンをはじめとする東京の中抜き企業に行くだけだから無意味なんだよな
やはりやるべきは首都圏の法人税率を50%くらいに上げることだよ
そして山陰などの過疎地域を経済特区にし法人税15%など様々な優遇措置を講じる
鳥取県なんて地下水豊富なんだから工業に向いてそうだし
384: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火)04:31 ID:VgKEUV1S0(1) AAS
東京一極是正と地方再生を目的に政府関係機関の地方への移転を進めているようだがわずかな人口移動があるだけで限定的
これで地方の出生数増加、地方から東京への人口移動にストップがかけられるのか懐疑的
385: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火)19:54 ID:/8B0GisJ0(1) AAS
もしも普通に日本人で、安倍高市萩生田、維新草加とか石破小泉菅、野田玉木ベクレ参政とかに親近感を持ってたら
政治屋風役者切り取りメディアDS(優生保護法,袴田冤罪事件,等と同じ)の単純接触効果だから、騙されないように
386: 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火)23:16 ID:xEaEvsCd0(1) AAS
デジタル庁の設立の時点で失望した
どんな理由があろうと政府のやることは十年遅い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*