[過去ログ] 【栃木】「16時だよ!全員点灯」 県警、夕方以降は原則ハイビームの運転を呼びかけ [シャチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:38 ID:rIfs7l6k0(1) AAS
原則だけを連呼してアピールするからおかしくなる
セットで例外も同時に説明しないとダメなんだよ

原則=それをしないと即違反
と馬鹿は認識するんだから
655: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:39 ID:YFZ/m+VG0(1) AAS
眩しいべやコラ
656: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:44 ID:bjcvGHE+0(1) AAS
ledの照明は欠陥品だと思う
657: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:44 ID:jpcHJcAa0(1) AAS
合言葉は「16時だよ!全員点灯」 ←合言葉を考えた人はドリフ世代
658: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:52 ID:eRG91fAo0(1) AAS
LEDはマジ目潰し攻撃
659
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:53 ID:MfTsqN1M0(1/18) AAS
常時ハイビームは着実に増えてる
信号待ちで若いにーちゃんに文句言いに行ったら
「原則ハイビームです」とかしれっと答えやがった
「今は例外だ免許返納しろボケ」と教育しといたが
660
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:53 ID:1MN7svl80(1) AAS
確かにハイビームの方が自分は見えるが
相手への気遣いってのもあるからな
まぁ警察はそういう道徳観がないだろうけど
661: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)01:58 ID:MfTsqN1M0(2/18) AAS
>>660
歩行者死ぬよりマシって考えだろうな
常時ハイビームは害悪だが
暗いところのロービームが危険なのは確かだ
662: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:02 ID:IVniP+eM0(1) AAS
>>659
本当に馬鹿ってそんな感じなんだよな
例外が頭にない
663
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:15 ID:l/kLdD3h0(1/3) AAS
馬鹿警察とマスコミがハイビーム推奨宣伝するせいでここ5年くらい都会でもハイビームで走る馬鹿車が増えてる
はっきり言ってハイビームは対向車、対向の自転車や歩行者皆が事故の危険が増す

ハイビームだと簡単に「眩惑」がいたるところで起きるからね
何もいないはずの道路の前を突然歩行者が歩いていたりとかってケースがマジで増えてる
ギリギリで回避って経験してる人も多いだろうけど実際にそれで事故も増えてる

根本的な話だが
ハイビームで走る必要は全く無い
ロービームで届く範囲が見えれいれば十分だからね
※ただしスピード違反してる場合のみハイビームが欲しいかもね
664
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:18 ID:l/kLdD3h0(2/3) AAS
あ、もう一つあった
ハイビームの後続車がいるとルームミラー直撃して運転に支障が出るからな
後から光が入ってくるせいで前方の視界がかなり妨げられる

警察ならその程度の知識あるはずだけどそれでもハイビーム推奨するってそうとう馬鹿なんだろう
それが法律だろうとね
665
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:23 ID:MfTsqN1M0(3/18) AAS
>>663
ハイビームとロービームの違いは明るさではない
ロービームはハイビームと違ってライトの高さより下しか照らさない
最近のLEDは明るくてカットもはっきりしてるから
余計に照らしてるところとそうでないところの差が大きい
それで何が起きるかというと
ライトの照射範囲に人がいても認識が遅れるんだよ
特に靴やズボンがダーク系だとただでさえ短いロービーム範囲に入っても
すぐに認識できずにブレーキが遅れてしまう
40の道で制限守ってりゃ死亡事故にまではならんだろうが
省1
666
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:24 ID:MfTsqN1M0(4/18) AAS
>>664
原則ハイビーム推奨は間違ってないよ
前方に車両がいる場合は例外というのを言ってないだけ
667: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/19(土)02:26 ID:9RP764NP0(1) AAS
全員集合オープニング曲のエンヤ~コラヤ~やヨロシク~が聞こえてくる私はアラフィフですよと。
668: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:26 ID:MfTsqN1M0(5/18) AAS
ロービーム使うべきところでハイビームのままという馬鹿が増えてきてるが
ハイビーム使うべきところでローのまま走ってる馬鹿は昔から多すぎるくらい多い
たまたま事故ってないだけだ
669: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)02:51 ID:l/kLdD3h0(3/3) AAS
>>665-666
まったく話を理解していないね

ハイビームだと事故が増えるって話な
そしてスピード違反していない限りロービームの範囲で安全確保できるんだよ
670: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)03:06 ID:Ccz4S9Z10(1) AAS
>>636
そんな車ないよ
車検場で困るだろ
671
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)03:16 ID:+HfOKxhD0(1) AAS
>>631
対向車がいたらローに切り替える義務があるのだから
暴れてやれば(手は出さずに)よかったのに
672: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)03:23 ID:6xnWRDuc0(1) AAS
>>634
車載工具にマイナスドライバーがあると漏れなくしょっ引かれます
673: 名無しどんぶらこ 2024/10/19(土)03:23 ID:LPIaPgXZ0(1/2) AAS
>>627
ロービームは「すれ違い灯」って呼ぶんだよな
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s