[過去ログ] 【富士重工】スバル「レガシィ」36年の歴史に幕! 「アウトバック」25年3月販売終了へ [七波羅探題★] (478レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)02:28 ID:NPjyYOc/0(1) AAS
ウォーレンバフェットが愛用していたクルマ
384: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)02:35 ID:vBDgH88I0(1) AAS
デザイン微妙、サイズ微妙、価格高めで国内はもう需要無かったもんな

以前人気だったレゴシィワゴンに近い物を求める人からしても
インプレッサ、レヴォーグ、クロストレックの選択肢で足りてるし
385
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)04:23 ID:3WGPIF0m0(1) AAS
似非ボクサーエンジンのスバル(笑)
86も低重心と言うが横から見たら斜めになってるからね
ミッションより上w
騙されてるね皆
386: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)08:25 ID:V2D6aWU50(1/2) AAS
>>371
まさにそれだろうね
欠陥抱えたまま新型車デビューさせて何年も経ってリコールするまでユーザーに直らない修理の費用出させて返金もしないようなメーカーの車なんて信者でもなけりゃ怖くて買えない
さすがにBRZはトヨタ様無視できないからすぐに対応してたが
387: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:10 ID:sg18iKt90(1/7) AAS
>>372
笹子で助かったのは運だよ
388
(1): 警備員[Lv.47] 2024/10/27(日)09:14 ID:ApS5Qyma0(1/3) AAS
>>385
重心の話をすると、たまにこういうアホが現れる

シリンダーが横向きなので、直4よりもクランク軸は相対的に高くなる
FRレイアウトにすればリアデフに向かって必然的に斜めになる
がしかし、ピストンシリンダーカムシャフト類がクランク軸と水平位置にあるので
トータルでみたら直4エンジンより明らかに低重心
あと、クランク軸の位置を重心位置と勘違いして、直4より重心が高いいう奴w
389: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:15 ID:XFhFuSW40(1) AAS
ロスマンズカラーのレガシィがカッコ良かった
390
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:18 ID:Xw9bOw/q0(1/2) AAS
アウトバック最上位なのに下位の車の内装と共用でほとんど変わらんしな
代車で乗ったときもあまり乗りたいと思わんかった
ましてやデカいし
391
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:40 ID:sg18iKt90(2/7) AAS
>>388
エンジン単体なら重心は低いが
下に排気系が付くので車体への搭載位置を低く出来ず
エンジンと車体のトータルでは重心が高くなる
特にクランクシャフトの位置が高くなるのは弊害が大きい
392: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/27(日)09:45 ID:zPfkmAg90(1) AAS
てす
393: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:50 ID:sdGadPF+0(1) AAS
レガシーはレンタカーで借りて気に入ったから、その後クルマ買おうとディーラー見に行った事あるけど、あまりにやる気の無いスバルの担当者に呆れたなぁ。もう25年以上も前の話だけど。

>>376
映画ベイビードライバーで、冒頭に銀行強盗集団を乗せた真っ赤なWRXが警察を翻弄しつつ派手に走って、途中でこそっと地味なトヨタ車に乗り換えて逃げ切ってたけど、あんなイメージかな?
394: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)09:57 ID:+lvHg/r60(1/3) AAS
>>391
シンメトリカルAWDなので、トランスミッションの上側がクランクシャフトに繋がれ、下側から前後へのアウトプットシャフトが出てる
だから、クランクシャフトの位置が高いのは都合が良い

FRの86/BRZではトランスミッションの入出力軸が同軸上になってるので、苦肉の策でエンジンが斜めに搭載されている
395
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:04 ID:sg18iKt90(3/7) AAS
重心の高さだけではなく前後の重量バランスの問題も大きい
スバルのように縦置きFFの発展形の場合
エンジンが車体前部のオーバーハング部に位置する形になり
トータルではかなりフロントヘビーな重量バランスになる
396
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:08 ID:+MVn8Uky0(1) AAS
スバルと言うとマフラー替えてドロドロ重低音響かせてるイメージだけど最近のは聞かなくなったな
ダサいのかな
397
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:10 ID:sg18iKt90(4/7) AAS
結果として車体フロントの高い位置に重いエンジンが搭載されるので
現代の自動車として見ると車体トータルの重量バランスが悪い
低速走行なら問題は小さいが高速走行を行うとバランスの悪さが悪弊を生じやすい
ラリーで活躍したのは他のメーカーより予算のかけ方が凄かったからだな
398: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:15 ID:+TOyRA7Q0(1) AAS
外車派のワイとしてはスバルは唯一デザインがかっこいいメーカーだな
399: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:22 ID:6czSqkW20(1/3) AAS
全体的なデザインは割と良いけど

ジンベイザメみたいな配置と造形ヘッドライトを
全車種に採用するの辞めろと良いたい

BRZだけトヨタのデザインチームとの兼ね合いがあるからマシというか格好良いが
400: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:23 ID:XFDB4nfc0(1) AAS
>>396
4つの気筒の排気管の長さが異なる(いわゆる不等長)→ドロドロ言う。性能が悪くなる。
同じ→言わない。性能がいい。

スバルの水平対向はエンジンが特殊で、フロントマウントのエンジンから
後まで排気管を取り回そうとすると、どうしても長さを同じに出来なかった。
でも最近のは設計見直して同じにすることができた。
401: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:35 ID:G6FN+5fn0(1) AAS
>>6
中はキッツキツ
402: 名無しどんぶらこ 2024/10/27(日)10:36 ID:sg18iKt90(5/7) AAS
水平対向エンジンは自動車用エンジンとしては戦前~1950年代までのもの
理想的なようなのに採用するメーカーが少ないのは
利点を上回る欠点や弱点がたくさんあるから
重量バランスの問題のほかにも、生産性の悪さ、整備性の悪さ、燃費の悪さなど、弱点や欠点が多い
1-
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*