[過去ログ] 【鹿児島】療育が広がり認知上がる発達障害、保護者の抵抗感も減る? 特別支援学級の在籍数7.3倍に [おっさん友の会★] (322レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): @おっさん友の会 ★ 11/03(日)23:50 ID:/76eoYON9(1) AAS
鹿児島県内の公立小中学校と義務教育学校で、特別支援学級(支援級)に在籍する児童生徒が2024年度
最多の9442人に上ることが2日、県教育委員会への取材で分かった。
全児童生徒の7.4%に当たり、発達障害の子どもを加えた「特別支援教育」が本格導入された07年度の1300人に対し7.3倍となった。全国的に増加傾向で、県内はより顕著に表れている。
特別支援教育に対する保護者らの理解が進んだことなどが影響しているとみられる。
県内の内訳は、小学生が24年度6975人で07年度880人の7.9倍。中学生は24年度2467人で、07年度420人の5.9倍だった。
学校基本調査によると、全国の国公私立の小中学校と義務教育学校では23年度37万2795人で、07年度11万3377人の3.3倍となっている。
県内の障害種別の内訳は「自閉症・情緒障害」学級の児童生徒が24年度5200人となり、07年度の248人から21倍と大幅に増えた。「知的障害」学級は24年度4111人(07年度1028人)、「肢体不自由」57人(同17人)、「病弱・身体虚弱」43人(同4人)、「難聴」29人(同3人)、「弱視障害」2人(同0人)。
【中略】
◇「診断を受ける子どもが増え、保護者の抵抗感減った」神戸大学大学院・赤木和重教授(発達心理学)
省4
303: 名無しどんぶらこ 11/05(火)16:44 ID:Ud7Beb6v0(2/2) AAS
>>300
健全じゃないと人間じゃない、なんて言い出したら福祉なんて要らんのよ
福祉は社会に安心と信頼をもたらす為のセーフティーネットであり、今支援を必要とする者に
何だかんだ文句言って支援を出し渋るようでは誰もそんなもの信用しない
だから自己卑下せず、社会の安定のためだと思って大人しく支援されとけ
でも社会や周囲の人達への感謝の心は忘れるなよ
304: 名無しどんぶらこ 11/05(火)16:54 ID:X82/rutq0(1) AAS
>>302
診断レベルのADHDはすごいけどな
パズルのピースがぽろぽろ抜け落ちているようなかんじ
座っていても体のどこかが動いているし
305: 名無しどんぶらこ 11/06(水)00:08 ID:rOPzOBZJ0(1) AAS
>>302
作られたと言うより、ポンポン診断しすぎだってのがそれ言ったやつの本来の意図らしい。
306: 名無しどんぶらこ 11/06(水)10:53 ID:03nxBE390(1) AAS
26世紀青年みたいだな
307: 名無しどんぶらこ 11/06(水)15:43 ID:83fvok240(1) AAS
うちの近所の子は無表情、赤ちゃんの頃から言葉少なくハイハイしない。歩くの遅いよく転ぶ。言葉も大きくなってもたどたどしい。成績もあまりよくない。今まで診察とか、言葉の教室とかいろんなとこすすめられてるらしいのに、行かせてない人いるの。子供可哀想だなって思う。行かせないのって親のエゴだよ。
308: 名無しどんぶらこ 11/06(水)15:47 ID:P+c5DNu10(1) AAS
国民皆障害
309: 名無しどんぶらこ 11/06(水)19:03 ID:z5jSY2dt0(1/2) AAS
>>95
法改正して欲しいね。
310: 名無しどんぶらこ 11/06(水)20:48 ID:nBBMhGc90(1) AAS
子供の頃、何だかよくわからない検査を受けさせられて、
その時は異常なし?だったのに、
大人になってからADHDが発覚するとかなり凹む・・・
311: 名無しどんぶらこ 11/06(水)20:49 ID:x17hCgSC0(1) AAS
>>1
良い傾向では。
社会で生きるスキルを高めておくことは、いずれ
その子も親も助かる
312: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:14 ID:z5jSY2dt0(2/2) AAS
>>213
それいい案だね。
313: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:14 ID:QdlzZfHc0(1) AAS
むしろアスペ検査って色んな場面で必須にしたらいいと思うけどな
小学校に入る時や高校や大学もそうだし
特に就職では重要だよ
警察や自衛隊や原発とか関わる職種なんか最重要にしていいくらいだし
314: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:28 ID:OAVokEw70(1/2) AAS
早くから療育を受けてる子は言われないとわからないくらい普通に生活できてるしクラス中でもほとんど揉めてない
親が認めずに調べもせず療育させず通常級にゴリ押しされてる子は年々酷くなって問題ばかり起こしてる
315(1): 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:31 ID:OAVokEw70(2/2) AAS
>>295
増えたんじゃなくて発達障害という概念がなかった
変わった子扱いされて見逃されてただけ
大人になってから診断を受けて判明するケースも多い
316: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:34 ID:xbJwX5Tu0(1/3) AAS
>>315
あったよ
微細脳障害、脳の微細欠陥みたいな名称から名前が変わっただけ
317: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:35 ID:xbJwX5Tu0(2/3) AAS
1947年にStrauss(シュトラウス)は「脳損傷児(brain-injured child)」という新たな疾患(症候群)の概念を提唱した。この概念は従来の診断的範疇に合致しない症状の組み合わせを含んでいた。彼は脳損傷児の7つの症状を挙げている。
318: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:37 ID:xbJwX5Tu0(3/3) AAS
1947?脳損傷児(brain-injured child)
1957?微細脳損傷(minimal brain damage,MBD)
1962?微細脳機能障害(minimal brain dysfunction,MBD)
1968?小児期の多動性反応(hyperkinetic reaction of childhood, DSM-Ⅱ)
1980?注意欠陥障害(attention deficit disorder, DSM-Ⅲ)
2013?注意欠如多動性障害(attention deficit hyperactivity disorder,ADHD, DSM-Ⅴ)
2013?ADHDは「神経発達障害(neurodevelopmental disorders)」に含まれる(DSM-Ⅴ)
//jsncr.jp/message/m104.html
319: 名無しどんぶらこ 11/06(水)21:48 ID:BmmxxZ4h0(1) AAS
支援級やめるともう戻れないらしいから万が一を考えて残り続けるってママ友さんいたなぁ
傍から見てても障害あるように見えない子なんだけど
320: 名無しどんぶらこ 11/06(水)23:21 ID:jEngbN8l0(1) AAS
>>20
ほんこれ
321: 名無しどんぶらこ 11/08(金)16:40 ID:TGEGcLuq0(1) AAS
少子化の時代だから障害を持つ子を大切にできる
322: 名無しどんぶらこ 11/08(金)16:45 ID:E+DGamND0(1) AAS
言うことを聞かない子は障害にして排除する
つまり奴隷が欲しいわけよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*