[過去ログ] 【厚労省】「106万円の壁」収入条件を撤廃へ 週20時間以上働いたら厚生年金加入★4 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:21 ID:S4w87LaI0(1/10) AAS
>>166
週20時間
年1040時間
最低時給水準の時給1000円計算でも年収104万だし充分かと
それ以上働いたら今でも106万引っかかるよ
198: 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:23 ID:S4w87LaI0(2/10) AAS
>>196
その基準は今回の改正で無くなる
210: 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:26 ID:S4w87LaI0(3/10) AAS
>>205
自前で健保組合やってるところは大抵馬鹿安い
そういう人が協会けんぽに移ってきたら高すぎて衝撃受ける
230
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:30 ID:S4w87LaI0(4/10) AAS
>>209
東京で月給9万の社会保険料
健保4391+厚生年金8052=12443
安すぎワロタw
国民年金なんて年収0でも月額17000だぞ
249: 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:33 ID:S4w87LaI0(5/10) AAS
>>242
玉木は選挙前から106万の壁と3号を廃止すると公約掲げていたよ
266
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:36 ID:S4w87LaI0(6/10) AAS
>>252
玉木の目論見通り103万の壁が上がれば住民税は均等割しか来ないよ
具体的に言うと108万なら基礎控除等が10万上がれば住民税所得割は0
293
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:41 ID:S4w87LaI0(7/10) AAS
>>282
フリーターは全然残念じゃないだろ
格安で健保と厚生年金に入れるから狂喜乱舞の大歓喜で改正で1番の勝ち組
325: 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:47 ID:S4w87LaI0(8/10) AAS
>>292
住民税は98万から
均等割は5000円
389
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)01:59 ID:S4w87LaI0(9/10) AAS
>>378
雇う側とパート主婦しか反対してない
少なくともフリーターにはメリットしかない
485: 名無しどんぶらこ 2024/11/09(土)02:15 ID:S4w87LaI0(10/10) AAS
>>468
玉木も選挙前からこう主張している

国民民主党は、①社会保険料負担(第2号被保険者の負担)を軽減し、②年収の壁解を解消して収入を増やす観点から、第3号被保険者の廃止を提案しました。

中略

そして、何より、第3号被保険者の要件である「年収130万円未満」が、パート労働者等の就業調整につながり、いわゆる「年収の壁」の原因になっています。
今、政府は補助金を企業に出して、時限定な対策を講じていますが、これは一時凌ぎに過ぎず、抜本改革には程遠い内容です。今回、私たちが提案した第3号被保険者の廃止こそ、まさに年収の壁の抜本解決案となります。
また、自営業者の妻や母子家庭の母は、個別に保険料を納めなければ給付が受けられないのに対し、第3号被保険者だけが、保険料を払わなくても国民年金を全額受け取れるのは不公平との意見も根強くあります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s