[過去ログ] トランプがウクライナ支援を減らすならイギリスが軍隊を送る── ジョンソン英元首相 [ごまカンパチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:09 ID:QRX2pg880(6/7) AAS
>>967
その過剰な防御反応ですでに国際社会の支持を失い
かわいそうな被害者の仮面が剥がれて完全な悪役になっている
972
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:09 ID:+C7Cf8z40(10/12) AAS
>>964
あとドローンのコスパの良さと極音速ミサイルの強さだな
イスラエルは相当焦ってるだろうなぁと思う
イランは大量のドローン・極音速ミサイルを保有してるからアメリカ軍がバックにいてもまともに戦えるかわからなくなった
973: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:10 ID:ihwA3LQR0(2/2) AAS
>>940
民主主義のアメリカは、国民が戦争にうんざりしだすと、
戦争を実行している政権のライバル政党が「戦争反対」の立場を唱え、
国民がそちらに投票するので戦争を止めざるを得ない。
それが今回のアメリカ大統領選挙で起きたこと。

独裁政権のロシアは、国民の不満がたまりにたまって爆発してクーデターが起きるまで粘れるw
しかもロシアは資源大国だから、石油や天然ガス売って当分の間外貨は稼げる。
西側が買ってくれなくなったって、それ以外の人口の多いところがしっかり買い支えてくれる。
むしろやせ我慢している西側の方が物価が上がってダメージ受けてるw
974: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:10 ID:sQDS9nXj0(1) AAS
こういうとこ、かっこいい・・・
975
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:11 ID:KDJgirif0(8/12) AAS
>>964
ウクライナ戦争って興味薄かったから初戦以外はほとんど詳しく調べてないが、今は塹壕戦になってんの?なんじゃそりゃ・・・
976: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:11 ID:QRX2pg880(7/7) AAS
>>969
大砲と弾を作るという点に置いて
ロシアとアメリカに技術差などなく平等になった
これをプーチンは多極化と言っている
977: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:12 ID:+C7Cf8z40(11/12) AAS
>>975
塹壕掘って隠れながらハイテク兵器をドローンで探知し破壊して機能不全にする
これが強すぎることに気づいたロシア
978: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:12 ID:kOuWwL0d0(16/19) AAS
キンチョール?が思いのほか役に立っていないw
979
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:12 ID:cRONFzku0(1) AAS
初手のバイデンの動きが長引かせる原因やったんやろ。
アメリカは直接関わらないなんて明言せずに、状況に応じてあらゆるオプションがあるって言っときゃ
ここまで泥沼化してなかっただろう

少なくとも初期侵攻を受けた2州ぐらいで終わってたやろ
980: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:13 ID:qVR8cUQy0(3/6) AAS
>>964
現代でも有効というよりも
互いの陸軍の規模に比較して空軍のSEAD能力が不足してるせいで
砲兵装備のような地上の正面装備を欧米のようにスマートに排除できず、その地上戦の規模の大きさからまるで地上正面装備が戦争の主役かのように一般人に認識されるようになっただけだ
実際は砲兵装備はランセットなどの徘徊弾薬にボコボコにされてるし、エクスカリバーなどの誘導兵器はGPS妨害されて使い物にならなくなったし
981: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:13 ID:ixMWy2hp0(4/4) AAS
NATO諸国連合はロシア人討伐にしくじりどこも政権転覆中です。
もうカネの無駄と悟った新しい米国トランプ政権が潔く戦争と言う博打から手を引くようでなによりです。 
982: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:14 ID:kOuWwL0d0(17/19) AAS
キンジャールよりキンチョールのほうが遥かに役に立っている皮肉
983
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:15 ID:KDJgirif0(9/12) AAS
>>972
ドローンを打ち落とせるが、ドローン作るより打ち落とすミサイルの方が値段高くつくから、物量作戦になったら、もし財布の量が双方同じなら、先に打ち落とす方が財布パンクしそうなんだっけ?
まぁ、どうせレーザー兵器とかで低コスト迎撃を米軍検討しているだろうから、未来永劫にドローンコスパ優位が続くかどうかは分からんが、思った以上にドローン優位でイランと中国が合同開発してるみたいだね。既にタイコンデロガ級のCIWS距離まで接近できたとか
984
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:15 ID:kOuWwL0d0(18/19) AAS
クリミアの次は北海道だよ。日本人として怖くないの?
985
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:16 ID:8UZJy85K0(21/22) AAS
>>964
それハードウェアの話ね
956が言ってんのはソフトウェアの話
このソフトウェアというのはプログラムの事じゃなくて、
ノウハウの蓄積とかの事
986: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:16 ID:qVR8cUQy0(4/6) AAS
>>979
ロシアが核保有国である以上
NATOやアメリカが直接”関わる”可能性なんて万に一つもなく
曖昧戦略とったところでロシアにはなんのブラフにもならん
当事者となる核保有国と隣接する戦場に供給する軍事支援も当然慎重にならざるをえん
987: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:16 ID:KDJgirif0(10/12) AAS
>>970
どこが間違えているか指摘できないのは、デマゴーグって奴だよ。
988: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:17 ID:KDJgirif0(11/12) AAS
>>984
妄想いいから。半島有事にマジで備えたがいいぞ。ほぼ8割有事確定してるぞ
989
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:17 ID:Cje+geFm0(1/2) AAS
>>82
ボリスがいなければ
ミンスク合意今すぐやれ
で済んだ可能性もあるからな。
最悪でもドネツクルガンスク独立だけで済んだかもな。

そうすれば、西側企業に食い荒らされて莫大な戦費と
膨大な復興費用は要らなかったし、何より、ウクライナ人が
英米ユダヤのエゴの為に死んでいくこともなかった。
990: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)03:18 ID:Cje+geFm0(2/2) AAS
>>84
もう欧米白人どもがとっくにやったことなんだがw

こういう無知が大量にいるのが今の日本ww
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s