[過去ログ] 国民支持5・5%、大都市で立民超え 時事通信世論調査 (11月8~11日) ★2 [少考さん★] (594レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:51 ID:KkaLNTco0(1) AAS
>>1
立民vs国民
196: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:51 ID:o5gmH4s10(1/4) AAS
立憲支持というか自民以外の選択肢として政権担当能力があると思われる立憲に入れるしかない
という事らしい
維新はひっくり返して自分たちが野党第一党になろうとしたけど失敗した
197: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:52 ID:yyYcdJ860(1) AAS
不倫込みでこの数字?
198: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:53 ID:ruhgXQhk0(15/31) AAS
>>194
大幅な人手不足の時代なのと男女共同参画の時代なのだから
税の壁:103万
配偶者特別控除の壁:150万
社会保険の壁:106万、130万
これらを順次排してみんなが働く時代にすべきなんだけどね
199(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:54 ID:3rww1xIk0(1/8) AAS
>>194
103万の壁を壊すこと自体は立憲も賛成してるよ
年収~2500万にまで減税しちゃうのはやり過ぎだし予算的に厳しいという話
200(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:55 ID:ruhgXQhk0(16/31) AAS
>>199
正直それは賛成していると言えるのかね
201(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:55 ID:4x0Pmn8l0(5/6) AAS
>>190
ここ最近は物価高でコメも買えないだとかメディアが左派系が散々騒いでるが
これだけ低所得者に圧倒的に有利な税制や社会制度下でコメ代にも事欠くってのは
見直すのは国の政治じゃなく個人的な生活スタイルじゃないのかとしか思えなんだよな
まぁ本当に真っ当で特別な理由があるのは別にしてさ
202(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:55 ID:sqw0R66z0(1/3) AAS
大躍進した立憲が
びっくりするくらい空気なんだけど
なんか可哀そうになってくるわ
203: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:56 ID:cRv+fLwg0(5/19) AAS
それを、「ポピュリズム」とレッテルを貼って議論を封殺しようとしているようにしか見えないんだよね。
立憲の信者と一部議員は。
204: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:56 ID:Tnpcozxf0(2/7) AAS
立憲は変に野党第一党のプライド出してきてウザい
立憲と共産は国民民主とれいわに置き換わればいいよ、自民とともに日本没落の原因だよこいつら
205(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:57 ID:3rww1xIk0(2/8) AAS
>>200
玉木はずっと「103万の壁のせいで働きたくても働けない人がいる。そんな人たちを救いたい」って言ってるじゃん
一番やりたいのは働き控えの解消でしょ
それとは関係ない層まで減税しちゃうのはただの人気取り
206: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:57 ID:TMl0AzQf0(1) AAS
鳩山の息子おるから伸びんぞ
207: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:58 ID:ruhgXQhk0(17/31) AAS
>>202
野田「増税したいです」
安西先生「諦めたらそこでおしまいですよ」
208(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:59 ID:ruhgXQhk0(18/31) AAS
>>205
いやまず手取りを増やしたいと言っている
適当なことを言うなよw
209: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:59 ID:o5gmH4s10(2/4) AAS
野田が静観を決め込んだから静かなのは当たり前
自民と立憲が冷戦状態でアクシズみたいに国民がいる
デラーズフリートが維新
210: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)20:59 ID:vz9xJasE0(4/4) AAS
玉木代表と国民民主党から、アイヌヘイト番組に出演したことの反省やアイヌ民族への謝罪、
また責任をとって少なくとも代表から降りることなど、何らかの具体的な対応が求められると思います。
211(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)21:00 ID:3rww1xIk0(3/8) AAS
>>208
だからそれが人気取り
212: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)21:02 ID:4x0Pmn8l0(6/6) AAS
>>205
累進課税は頂点まで緩めた方がいいよ
働いても税金で持っていかれるなら控えようってのはパートから上位層まで同じ
必死に稼いで成功すれば金持ちの仲間入りが出来る実感を沸かせるのが政治の仕事だよ
213: 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)21:02 ID:ruhgXQhk0(19/31) AAS
>>211
減税は人気取りらしい
まあ立憲は増税でも夢見ていてくださいw
214(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/16(土)21:02 ID:cRv+fLwg0(6/19) AAS
>>199
立憲はそれが伝わるような情報発信ができていないよね。
一部議員はポピュリズムと言ったり、人気取りと言ったり、議論じゃなくて批判をしているようにしか見えない。
野田がちゃんと議論に乗ろうとしているようだけどね。
>>205
ちなみに基礎控除の額、日本は30年間あげてこなかったせいで、諸外国に比べると全然低い。それを諸外国並みにするのは何らおかしいとは思えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s