[過去ログ] 【106万円の壁】厚労省「保険料は会社側に9割負担してもらう」 社会保障審議会で特例制度の導入案を提示★3 [シャチ★] (595レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132(2): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/17(日)17:24 ID:KJZF6OZO0(1) AAS
中小企業潰したいのか?
日本は中小企業で成り立ってるのに
133(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:25 ID:dM6xm44x0(3/3) AAS
サラリーマンの半額企業負担でも甘やかしてるというのに、こりゃ自営業者として雇う方向に向かうかな 契約書と支払い日ははっきりさせる法律は施行済み 安心
当然消費税を含む税金、社会保険料は自営業者全額負担 お前ら去年インボイス賛成したから文句言えない 帳簿も申告も義務だぞ
134: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:25 ID:4KhVlxmJ0(1) AAS
大企業は別としてどれだけの中小企業潰すつもりなんだろ
135: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:26 ID:VVdcLWpN0(2/4) AAS
>>126
専業主婦は扶養外単独扱いだと非課税世帯になり国の支援対象になるから国的には金有夫が面倒みて纏まってくれてる方がありがたいんだよ
低収入単発貧乏人ばっか増えても給付クレクレ減税クレクレで負荷でしか無いから
136: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:26 ID:rBNKxSz00(4/17) AAS
>>133
人手不足なのにそんな条件で働くわけないじゃん
137: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:26 ID:RH6tqJK+0(1) AAS
団塊の世代とそのジュニアは保険料支払いでは貢献してるが受給には負担がかかる
こんなの人口構成で分かってる事だから保険料支払い時にはより貯蓄して受給時には国債発行して不足分を賄う事が出来なかったもんか?
全てはバカみたいに国債発行しまくって他の事に散財した財務省の責任ではある
国民の貯蓄を担保に借金しまくってノーパンしゃぶしゃぶ三昧の財務省の役人は今後は給料半分にして年金資金特別会計に金返せよ
厚労省もやな
138(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:27 ID:bHxDSPTs0(1/3) AAS
これ導入したらフルタイムの募集と個人事業主への請負増えるだろうね
主婦と学生は雇われなくなる
139: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:27 ID:PAOEcdjw0(1/2) AAS
>>1
なるほど狙いはわからんでもないが、なあ?
140: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:27 ID:hTiq9RiX0(5/12) AAS
>>132
だからノウハウは持ってるが資金力に乏しい中小企業を
媚中売国奴が狙ってる訳で
141: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:27 ID:+E6Lj21u0(3/3) AAS
>>138
50以上の爺もな
142: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:28 ID:PAOEcdjw0(2/2) AAS
>>5
学校と仕事は全然ちがうからな
143: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:28 ID:mE2UiMvz0(1) AAS
>>5
自分たちの腹は痛まない
自分たちは案を出したのにそれを潰したのは企業側と言いたい。官僚は悪くないと言いたい。
バカな一般市民に制度が出来なかったのは自分たちのせいと思われたくない
144: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:28 ID:pGhglz4E0(1) AAS
ルールが複雑すぎてわからん
145: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:29 ID:rBNKxSz00(5/17) AAS
物は言いようだよな
年収の壁あげたら上限を超えて働けるから人手不足解消されるって言ってるやついたけど、それって失業率上がるってことじゃん
企業9割負担にしたら倒産で失業率が上がるって言ってるやついるけど、人手不足解消されるってことじゃん
146: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:29 ID:R93u7p4Z0(1/3) AAS
バカじゃないのこれ
机上の空論すぎる
147: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:30 ID:R93u7p4Z0(2/3) AAS
俺は前から言ってるが年収の壁引き上げではなく半減が正しいのだよ
アホすぎる
148(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:31 ID:R93u7p4Z0(3/3) AAS
>>132
だから成長しないんだよ
149(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:32 ID:lGyzsKeh0(1) AAS
>>117
それは大手だけじゃねーの
中小の社長がすごく給料が増えた話は聞かないけど
150: 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:32 ID:IuLKkRLT0(1) AAS
これって月末の繁忙期の数日間だけ週に20時間以上働く事務のパートさんとかどうなるの?
151(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/17(日)17:32 ID:hTiq9RiX0(6/12) AAS
>>1
>年収が106万円を超えるなどして保険料支払い義務
支払い義務の年収も引き上げたらええやんw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s