[過去ログ] 【考古学】「筑紫君」ヤマト王権と争い歴史から消えた大豪族…九州歴史資料館で考古遺物と文献から実像検証する特別展 [ごまカンパチ★] (685レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(32): ごまカンパチ ★ 11/17(日)17:50 ID:RtzBlPeK9(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
古墳時代に北部九州一帯を影響下に置いた大豪族「筑紫君」一族の歴史に焦点を当てた特別展が、九州歴史資料館(福岡県小郡市)で開かれている。
中央集権を図るヤマト王権と激しく争った一族の長・磐井の盛衰を中心に、考古遺物と文献の両面から実像を検証している。(北村真)
律令国家が編さんした日本書紀(720年)によると、磐井は新羅など朝鮮半島の国々と独自に通じて勢力を強めたが、外交の一元化を図るヤマト王権と衝突。
527年に始まり、1年半にも及んだ「磐井の乱」で敗死したとされる。
会場で特に注目されるのは、国内で初めて確認された、よろいを着けた「馬形埴輪」だ。
磐井の墓とされる岩戸山古墳(同県八女市)の出土品の精査で昨年分かった。
実際の馬用のよろい(馬甲)は、かつての新羅地域の遺跡で多く出土しており、同館の小嶋篤学芸員(考古学)は、
「文献では磐井と新羅のつながりは知られていたが、物証は見つかっていなかった。この埴輪が考古学的に検証できる資料になりうるのではないか」と指摘する。
古墳に並べられた埴輪は、被葬者の軍備を反映していたとも考えられる。
省18
666(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:26 ID:cbHG/qyu0(7/13) AAS
>>661
この時代の成人の平均寿命で70ぐらい
乳幼児は半分死ぬ時代だから、乳幼児を入れたら、平均寿命は40とかになる
これが平均の世界
天皇は大体成人してから即位なので、乳幼児死亡率は無視していい
667: 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:29 ID:W7Qm+Iqq0(1) AAS
クマソタケルちがうんか
668(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:31 ID:GjUwAhEy0(1/4) AAS
>>666
何歳で即位して何歳で退位するかをどのように考えるか
ひと世代(兄弟間はまとめてひと世代)で何年ほど天皇を務めるだろうか
669(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:34 ID:rJ+BE/AB0(12/16) AAS
そもそも雄略天皇以前の天皇の実在は確認されていないから
仮に実在したとしたら
という話してるんだよな
欠史八代とか誰も兄弟いないとか具体的な統治の記録無しとか
凄く嘘臭い
670: 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:37 ID:GjUwAhEy0(2/4) AAS
たとえば末子相続として30歳で生まれた子に60歳で位を譲るとした場合
30歳即位→60歳退位をひと世代として、30年サイクルで続くということになるのかな
671(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:37 ID:cbHG/qyu0(8/13) AAS
>>668
即位年齢によるだろう
いくら乳幼児死亡率を無視しても、病気で死ぬこともある
まあ30歳で即位、60歳で退位
3世代で100年ぐらいが妥当かもね
672: 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:40 ID:GjUwAhEy0(3/4) AAS
>>671
30歳即位→60歳退位でひと世代サイクルとした場合
460年 安康、雄略
430年 履中、反正、允恭
400年 仁徳
370年 応神
340年 仲哀、神功
310年 成務
280年 景行
250年 垂仁
省3
673: 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:41 ID:cbHG/qyu0(9/13) AAS
>>669
欠史八代は「史」が抜けてるが「歴」はある
語源は史記の言葉
674: 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:41 ID:T3MDXdVe0(1) AAS
ちくしなんかつくしなんかどっちやねん!
675(2): 名無しどんぶらこ 11/22(金)13:50 ID:rJ+BE/AB0(13/16) AAS
雄略天皇以前の親子間の世代交代が30年の根拠無いよね
676: 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:03 ID:GjUwAhEy0(4/4) AAS
>>675
もちろん根拠なんかないのでそういう人はわかりませんでいいと思う
ただ、応神(仁徳)=倭王讃としてみたり、神功の七支刀なんかと
そこはかとなく時代感が一致して面白いというだけ
677: 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:14 ID:9E7Jmxx10(1) AAS
これって出雲大社を祖とする大和民族に負けて滅ぼされたという国家のことなのかな
678: 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:18 ID:cbHG/qyu0(10/13) AAS
>>675
ある分けがない
当時の成人の平均寿命から、即位と退位の年代をアバウトに推測しただけだよ
679(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:30 ID:kEZys9kV0(4/4) AAS
安本先生によると平均在位年数が11年だった。
680: 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:30 ID:cbHG/qyu0(11/13) AAS
「仁徳以前の2倍年期説」の通り
12代仁徳天皇以前を単純に半分の年にするのが一番シンプルだよ
681(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:34 ID:cbHG/qyu0(12/13) AAS
>>679
それも、何も根拠ないけどな
平均在位年数からの数値でもない
682(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)14:36 ID:rJ+BE/AB0(14/16) AAS
>>681
実際に計算すりゃいいんだけ
雄略天皇23年、清寧天皇4年、顕宗天皇3年
仁賢天皇10年、武烈天皇8年、継体天皇24年
安閑天皇4年、宣化天皇4年、欽明天皇31年、
敏達天皇13年、用命天皇2年、崇峻天皇5年、
推古天皇36年、舒明天皇12年、皇極天皇3年、
孝徳天皇9年、斉明天皇6年、天智天皇3年
200年で18代、200÷18は11年ちょっと。
これより時代が古くなれば栄養や衛生や医療技術は悪くなるから
省1
683(1): 名無しどんぶらこ 11/22(金)15:07 ID:cbHG/qyu0(13/13) AAS
>>682
そもそも在位年数を間違えてる
天智は10年のはずだがな
それと間の天皇を何人も消して、都合のいい数字を作ってる
684: 名無しどんぶらこ 11/22(金)15:27 ID:rJ+BE/AB0(15/16) AAS
>>683
日本の第38代天皇(在位:668年2月20日〈天智天皇7年1月3日〉- 672年1月7日〈天智天皇10年12月3日〉)
685: 名無しどんぶらこ 11/22(金)15:30 ID:rJ+BE/AB0(16/16) AAS
天智天皇は皇太子時代が長くてその時に沢山の功績挙げてるから
長い印象があるんだと思う
当時は天皇は上がりのポストだったりしてな
いや、当時も、か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*