[過去ログ] 【話題】ヘッドライトが“まぶしいクルマ”に困惑の声多数! 「イラつく」「どうにかして」★2 [ひぃぃ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)10:58 ID:Bg26BnIf0(1) AAS
>>75
車ならな
歩行者がどうやりかえす
893: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:06 ID:OFsh6/h+0(1) AAS
>>892
歩行者なんか完全に視線外せるんだから腹も立たんだろうに
894: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:12 ID:LCIttuxU0(1) AAS
トヨタが眩しすぎる
895(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:30 ID:Pyg722GN0(1) AAS
警察がハイビームを推奨する理由は夜間の交通事故を起こした車の大半がロービームだったからその対策がこれ
考え方がバカだろ?
896: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:37 ID:gWykxD320(1) AAS
>>895
いや別に
原則ばかり連呼して、例外の周知をしないのはバカだと思うが
897(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:40 ID:/G3fQBtb0(1) AAS
歩行者にハイビーム当ててくるやつ殺したい
898(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:44 ID:i5dKphAq0(1/2) AAS
>>203
だが違反だ
899(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)11:56 ID:i5dKphAq0(2/2) AAS
>>303
何言ってんだ?
フォグランプは霧用だぞ
そりゃ後付けする時にバンパー取り替えやくり抜きする手間考えたら最初から付くようにしとけば楽だろ、何言ってんだ、こいつ
900: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:11 ID:wCgNRPG20(1) AAS
ハイビームにパッシングしたら切り替えてくれた
すれ違う瞬間にハイビームされてむかついたわ
901(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:21 ID:mUnAVCCX0(1) AAS
>>899
霧専用だと思ってるのが考え方古いのよ
おじいちゃん
902: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:31 ID:+u1ii+QO0(1) AAS
とりあえずパトカーの後ろについたらハイビームにしてる
903: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/23(土)12:44 ID:h3QF2XbF0(5/5) AAS
>>898
都道府県によるけどね。
東京は点滅も前照灯としておk。
埼玉は点灯が必要、ただしどの都道府県も点滅併用は違反では無い。
904: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:47 ID:GiEqa/Zq0(1) AAS
大型の斜め後ろ照射するライト何とかしろよ
隣のレーン走ってるとやたら眩しくて目をやられる
殆どがつぶつぶLED何発も剥き出しにした奴だし
何でアレが違法じゃねえんだよ
905: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)12:54 ID:r6cd2vAW0(1/3) AAS
>>679
歩きスマホしてる奴とかライトが当たると気付くよな
906: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:00 ID:r6cd2vAW0(2/3) AAS
>>17
>>38
上向きは一部の道府県で条例違反だから、水平から僅かに下に向けてる
広範囲を明るく照らせるライトにすれば、光軸は下向きでも上の方まで照らせるからな
止まれの道路標識とか上にあるから、照射範囲広くないと見落とす
見落として一時停止という法律違反するより、見落とさないよう対策するのは当然の義務
907: 名無しどんぶらこ [sage ] 2024/11/23(土)13:00 ID:OxcdDdUs0(1/2) AAS
>>895
馬鹿の総数は変わらないよ。
ハイビーム指導だから全部ハイビームにしているような連中ってのは、
町中はロービームで良いなんて言えば、すべての道をロービームで走るような連中。
だったら事故防止にどちらがマシかと考えたら前者のほうがまだマシなのよ。
908(1): 名無しどんぶらこ [sage ] 2024/11/23(土)13:04 ID:OxcdDdUs0(2/2) AAS
>>897
いや、それハイビームの一番正しい使い方。
歩行者が眩しいってことは、ちゃんと自動車の視界に全身が入ってるってことだ。
ロービームなら良くても下半身しか映ってなくて轢かれるやつだぞ?
909: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)13:14 ID:r6cd2vAW0(3/3) AAS
>>432
ドイツの道路標識は低い位置にあるからそれでもいい
日本は高い位置にあるから上部カットしたら道路標識に反射しないぞ
仮に法律でそんなライトしか出回らなくなったら、自衛策で別途標識確認用の懐中電灯付けるわ
そもそも歩行者優先の標識を歩行者頭上に付けるとか高すぎなんだよ
だから歩行者優先の標識あるのに、歩道を走る自転車に文句言う歩行者が出てくる
歩行者の目線の高さでいい
910(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)14:03 ID:YSb/2X9t0(1/6) AAS
>>908
轢かれるんじゃなくてお前が轢くのな。歩行者のせいにするなよ。
歩行者がいるようなところでハイビームじゃなきゃ人轢いちゃうなんていう横暴な運転してる奴は、どうせハイビームでも人轢くから変わらんよ。
911(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)14:35 ID:N3p3BiRn0(1/6) AAS
>>910
歩行者見つけるためにハイビームしましょう
て言ってるやん
アホなのかお前は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s