[過去ログ]
大阪維新代表に再選の吉村洋文氏、大阪都構想について改めて検討する考え表明 [首都圏の虎★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
974
:
名無しどんぶらこ
2024/11/22(金)01:16
ID:rMNipP/a0(3/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
974: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 01:16:48.04 ID:rMNipP/a0 参考人(堺屋太一君) まず第一に、現在の状況、日本の現在の地域構造の体制というものをどう見るかということでございますが、 これは、明治、特に戦後、戦争中から戦後、昭和十六年前後に帝国の基本方針といたしまして、有機型地域構造を作ろうという発想がありました。 その中で、できるだけ頭脳機能は東京都一極に集中する、その頭脳機能とは、産業、経済の中枢管理機能と情報発信機能と文化創造活動だと、こういう定義が考えられておりました。 それで、産業、経済の中枢管理機能を東京に集めるためにはどうすればいいかというので、全国に、全産業に全国団体を作らせる。 電気事業連合会とか自動車工業会とか医師会とか弁護士会とか芸術院とかいうのを全部作る。そして、その本部事務局を東京都に置くと。 そういたしますと、会社が大きくなりまして全国会の会長になるようになりますと、その社長は東京に住まざるを得なくなる。 何度も事務局に出なきゃいけない、役所に出なきゃいけないしということになりますから、東京以外には住んでいられなくなる。 したがって、各大企業の社長さんはみんな東京に住む。そうすると、各企業、大企業の本社機能は東京に集中し、そこで一極集中が行われる。こういう発想を取り入れたわけです。 私が通産省に入りました一九六〇年ごろ、正にその政策の真っ最中でございました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732065836/974
参考人堺屋太一君 まず第一に現在の状況日本の現在の地域構造の体制というものをどう見るかということでございますが これは明治特に戦後戦争中から戦後昭和十六年前後に帝国の基本方針といたしまして有機型地域構造を作ろうという発想がありました その中でできるだけ頭脳機能は東京都一極に集中するその頭脳機能とは産業経済の中枢管理機能と情報発信機能と文化創造活動だとこういう定義が考えられておりました それで産業経済の中枢管理機能を東京に集めるためにはどうすればいいかというので全国に全産業に全国団体を作らせる 電気事業連合会とか自動車工業会とか医師会とか弁護士会とか芸術院とかいうのを全部作るそしてその本部事務局を東京都に置くと そういたしますと会社が大きくなりまして全国会の会長になるようになりますとその社長は東京に住まざるを得なくなる 何度も事務局に出なきゃいけない役所に出なきゃいけないしということになりますから東京以外には住んでいられなくなる したがって各大企業の社長さんはみんな東京に住むそうすると各企業大企業の本社機能は東京に集中しそこで一極集中が行われるこういう発想を取り入れたわけです 私が通産省に入りました一九六年ごろ正にその政策の真っ最中でございました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s