[過去ログ] 「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:55 ID:zMvoxeOq0(2/2) AAS
>>1
現在、キャスティングボートを握ってしまった国民民主党、玉木代表に対するマスコミの攻撃が凄い。

『田崎史郎氏「103万の壁」財源無責任な玉木代表に「選挙約束とか不倫問題とかお宅の事情でしょ」財源計算しなかったのか?「冷静に議論して」』

いや、そもそも財源など初めから国債なので、「計算」する必要などない。何だよ、財源計算って? 家計簿か?
まあ、家計簿脳なんだろうけど、どうも玉木さんや榛葉さんは「財源は国債」と分かっていて、わざとスルーしているように見える。

そもそも「減税政策」は、税金を取るな、という話なのだから、財源も何もあったものではない。
減税政策で減収になる分を「どこかに増税する」では、減税政策にならない。政府支出の財源は初めから国債。その後、税金を取るな、と言うだけの話に過ぎない。

また、防衛予算は令和四年の約5.4兆円から、令和六年には7.9兆円に増えている。
2.5兆円も増えた、ではなく「増えている」。もちろん、防衛税の徴収は行われていない。
防衛予算の増加は、増税によって実現したわけではない。単に予算を決め、国債を発行しただけ。この「事実」をいい加減に認識して欲しい。
省6
825: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:55 ID:5PB0+Fik0(1) AAS
どうせ骨抜き
826: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/21(木)00:56 ID:eyQwLb9A0(8/12) AAS
事実婚には普通に税を払わせ社会保険も取る
国民民主は選択的夫婦別姓の立法を推し進めてさらに救済範囲を増やしてやれよ
827
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:57 ID:/E2URkkx0(11/21) AAS
まぁ官庁、政治家共に壁の撤廃は前々からの既定路線だよ
それを政治利用されて愚民が踊らされてるに過ぎんよ
828
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/21(木)00:57 ID:eyQwLb9A0(9/12) AAS
>>821
どっかの政党が主張してた「内部留保税」の創設でもなんでもやって取れるところから取ればいいと
829
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:58 ID:ekp7eXDf0(5/10) AAS
人手不足人手不足だと言っているが、
現場が変えているのは人手不足ばかりではなく人余りもあるのだ。
保険料負担が生じてその分労働時間増やそうと思ってもすでに限界来ている人間もいる。
そもそも各個々人予定が詰まっている。家庭健康上その他諸事情を抱えている人材もいる。
繁忙期に人手不足の足しにはなっても、もっと入りたいですという訴えを幾人も断らざるを得ない
状況の時もある筈だ、負担増で大きな損失になるからではやめますと言って今度は繁忙期に人手不足になる。
普通の想像力があれば容易にわかること。
830
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:59 ID:EHRWaMGx0(9/14) AAS
>>827
既定路線ならこんなに抵抗されるわけないんだがw
財務省だけならともかく、総務大臣が知事にコメント指導なんてしないだろw
831: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)00:59 ID:TnnzDyLk0(1) AAS
言うまでも無いがあると思っていた財源はありませんでしたで済む話では無い

いい加減国民側が気付かないといけない。メディアはジャーナリズムも
倫理観も無くし利害でしか物事を語らなくなっている

不倫と政治は別だが政策自体もザルだという事。財源の話は
どうなっているのか

国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

もはや損得の話に置き換えようとしている
省21
832
(1): 829 2024/11/21(木)01:00 ID:ekp7eXDf0(6/10) AAS
付け加え忘れたがそもそもが事業時間や事業期間やら要は人をより長く多く労働させえる
事業拡大が簡単にできるとは限らない。
負担が増えてこのままでは損になるから、何人もがもっと入りたいと訴えかけてきても散々断ってるような状況続くなら
彼彼女たちはやめてしまうだろう。
833
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:00 ID:EHRWaMGx0(10/14) AAS
>>828
税金を取りすぎると経済発展が阻害されるんだ
この原則を理解した方がいい
2000年初頭は日本は賃金でも世界トップだったのに今や東南アジア並みになってる事実を認識しよう
834: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:00 ID:/E2URkkx0(12/21) AAS
>>830
年収の壁の撤廃と基礎控除の拡大をごっちゃに語るなよ
835: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:03 ID:ekp7eXDf0(7/10) AAS
そういうケースもあり得るという想像力が役人政治家にあるのかという話だ。
103の所得税の壁の話は好転したとしても、
扶養・控除などの設定をずさんなそれにして、低所得者にまで
保険料負担などが生じる設計になれば、
目的がただ保険税を取りたいだけだったと言われるだろう。
財源は最初から国債で何の問題もないし、そもそもが財政検証自体が全く無意味である。
836: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:03 ID:/E2URkkx0(13/21) AAS
>>832
完全にどの経営者、業界とはなしても人手不足です。
実際に事務職募集しても数年前の20分の1の応募しか無いのが現状
837
(2): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/21(木)01:06 ID:eyQwLb9A0(10/12) AAS
>>833
他国と比べる意味あるの?
ジジババの世代の頃なんか敗戦でどん底だぞ
何でもかんでも1番なら良いというものではない
838
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:08 ID:/E2URkkx0(14/21) AAS
>>833
税収下げれば経済発展するって考え方が容易というか幼稚というか
839
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:09 ID:pZ36r+h60(8/19) AAS
>>837
それはね。日本が三流になったのは国が悪いってクズの他責思考だから、相手にしても仕方ないんだよ。
840
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:11 ID:EHRWaMGx0(11/14) AAS
>>837
あるよ
現在が物価高なのは日本ではなく海外がインフレしているせい
日本が世界標準と同程度の給与上昇カーブを描いていればアイフォン20万はちょっと高いめかな?くらいの感覚だった
841: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:14 ID:EHRWaMGx0(12/14) AAS
>>838
イチゼロの話じゃないんだよなぁ
ただ、要因の一つなのは間違いない
他にも解雇規制やら労働環境の問題とかもあるけど、税金の問題もあるよ
842
(1): 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/21(木)01:14 ID:eyQwLb9A0(11/12) AAS
>>840
反面、国産回帰や国内生産シフトも進んできたけど
843
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:14 ID:/E2URkkx0(15/21) AAS
>>840
前のレスからつながりがないし
何で急に1+1=2ですの様なこと話し出したの
本当お前みたいな中身のない話する奴嫌いだわ
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.281s*