[過去ログ] 「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/11/20(水)15:07:04.23 ID:uBAo2hB10(1) AAS
どうせ他で増税するでしょ
193: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)17:26:09.23 ID:rUrnAheS0(3/3) AAS
>>189
日銀は最終的に引き受けるけどオペで売り買いしてるんだよ
長期金利上がってるんだから売れば売却損出るぞ
短期金利が上がれば金融機関の当座預金への付利も上がるから損失しか生まない
長短金利操作が失敗した今、金利を低めにコントロールするのも円安の弊害で難しい
481: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)19:18:36.23 ID:Fn0zO9KV0(90/102) AAS
玉木が馬鹿なのは「新しい総合経済対策」なるものがどのように決まり、民民にどの程度関与の権限があるのか明確にしなかったこと
そもそも玉木減税は財源的に履行不能なのだから、真摯に議論すると負けるのが明らか、給付金を下回る効果しかない上に貴族主義そのものである
さらに自公には国会の決議を得ずとも増税できる部分があり、必ずそこで応報される

よって、合意文書の内容がすべてなのだが、そこで明記できなかった時点で負けである
仮に103万の壁が今後経済対策案から排除されても結論が出たら逃げられないのだ
648: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)21:56:35.23 ID:3i+0K2Wv0(1) AAS
>>1
物価上がってるんだから
当たり前だと思うんだけど
なんで、野党につつかれないとやらないのか
661: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)22:08:24.23 ID:h8FKu6za0(4/9) AAS
ちまみに消費者に対する税なのに免税事業者がいるのはおかしいとそこらのリーマンのオッさんに財務省が訴えられてる
そこで、ザイムは事業者に対する税金なんですよと丁寧に説明しとる
まあ、法人税との二重課税になるわけだが
838
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:08:33.23 ID:/E2URkkx0(14/21) AAS
>>833
税収下げれば経済発展するって考え方が容易というか幼稚というか
858: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:31:05.23 ID:CcX4NU6c0(1) AAS
106万円の壁は厚労省がどさくさに紛れて無くす事にしたから
178万円の遥か手前の130万円で着地にされるんじゃないか?
870
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)01:54:44.23 ID:l+JQtkS60(1/2) AAS
消費税2%減税でよくね?めんどくさいやん
920
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)02:39:50.23 ID:BRGyDRK20(26/53) AAS
>>917
地方の強化は、地方自治体の保護とは違うよね
まあ、石破は阿呆だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s