2024年のノーベル経済学賞を受賞したダロン・アセモグル教授が語る「日本はもっと移民を受け入れて大丈夫」。そのシンプルな理由★3 [首都圏の虎★] (742レス)
上下前次1-新
201: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:45 ID:ls54799X0(1) AAS
ベトナム人がうるさすぎてムカつくやつが怒りをぶつけるスレpart11
2chスレ:homealone
465 名前:774号室の住人さん[] 投稿日:2024/11/18(月) 08:56:37.02 ID:bqEiRzTj
うるさい土人がようやく出て行ってくれたかと思ったらまた新しい土人が入居してきやがった
また警察沙汰にして追い出してやろうかと思うけど
どうしてこいつら意図的に深夜の時間帯に壁や床を叩くの?
日本人から見たら土人が視野に入るだけでも不快なんだけど、
どうして外国人専用のアパートに住まないのだろうか?
外国から来た土人が安心して住めるアパートならいくらでもある
(家賃2万円〜食事付きなら4万円〜)
省3
202: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:46 ID:sezpyobi0(6/7) AAS
>>200
> 国が貧しくなれば犯罪率が上がってくのが当たり前なんだよ
でも移民で来るのって主に貧しい人なんだよね…
犯罪率が高い層
203: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:46 ID:S4SP/fCM0(1) AAS
日本に来る移民の質を考えろ
204: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:47 ID:RaXpk+L/0(1) AAS
おいおいふざけるなよ
205: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:49 ID:V+j/j69y0(1) AAS
すでに五十万人の在日が存在してるので無理です
206: 警備員[Lv.1][新芽] 11/20(水)18:51 ID:FGcmC6CS0(1/2) AAS
文化の問題でなく、治安と賃金が低下する恐れ
207: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:51 ID:pjoaUIus0(1) AAS
川口市民だけどクルド人の事悪くいうなよ
ネット民がイメージで叩いてるだけで川口市民は彼らと仲良くやってるよ
208: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:51 ID:SCBZxH9s0(1) AAS
余計なお世話だアメ公
209: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:52 ID:dRAGP5O+0(1) AAS
文化うんぬん言ってんじゃねぇよシンプルに治安が悪くなるのが嫌だってんだよくそったれが
210: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:52 ID:mJsjgtaB0(1) AAS
近年ノーベル賞は価値が著しく下がってきた
211: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:53 ID:PAWKS1Hg0(1) AAS
>>182
日が違うだろ
212: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:54 ID:HQS/yVXp0(1) AAS
フランス見てたら移民政策が失敗だって事は良く分かるよ
213: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:57 ID:BAWrzap40(1) AAS
むしろ、今この瞬間にも不法在留を続ける馬鹿どもを、
一刻も早く強制送還しろ
214(1): 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:57 ID:66SVgeQs0(1) AAS
>>175
文化ってそれだけなのか?この教授が言ってるのは、例えば初詣とか墓参りとか和服とか茶道とかそういうものが
移民に破壊されることはないって趣旨だと思うが
215: 名無しどんぶらこ 11/20(水)18:58 ID:sezpyobi0(7/7) AAS
てか、移民政策で上手く行ってるところあるんかね?
移民国家の総本山みたいな米国ですら音を上げてるのに
216: 名無しどんぶらこ 11/20(水)19:02 ID:BwQRayt40(1) AAS
>>1
必要無し
217: 警備員[Lv.1][新芽] 11/20(水)19:03 ID:FGcmC6CS0(2/2) AAS
移民に対するハードルは高くていい
218: 名無しどんぶらこ 11/20(水)19:04 ID:7HL/O2mG0(1) AAS
経済成長なんかしなくとも、家族を大切にして、質素で慎ましく暮らしていくのがあんたの言う強靭な日本文化って奴の本質なんだよ、余計な口出すんじゃねえ、くらっすぞこら。
219: 名無しどんぶらこ 11/20(水)19:06 ID:hoIoOXsw0(2/4) AAS
>>1
かつて大量の移民を受け入れてきたスイスの作家であるマックス・フリッシュが50数年前に「我々は『労働力』を呼んだが、やってきたのは「人間』であった」と言った。それは移民を受け入れる際には労働力としてしか見ていないが、彼らには各々の生活や文化があり、それが必ずしも移民受け入れ国にもともと住んでいた人々にとって受け入れられるものとは言えない。
実際、欧米では、それが原因で移民について様々な反発をもたらすこととなっている。そこまで考えた対応がない限りにおいては、移民を増やすと言うのは、将来的な禍根を残す可能性がある。先般のG7でも、移民については様々な議論があったが、欧米の議論を見る限り、移民については、どこの国においても十分に対応できていないと考えている節がある。各国の状況を見て冷静に対応することが重要である。
また移民に頼ることで、日本企業がDXや省力化投資を増やさないことも懸念となる。設備投資率が高いほど、一般的に生産性は上がる。この観点からも移民ではなく、設備投資で人手不足を乗り切るのが正論ではないだろうか。
「金利のある世界」の歩き方
石川智久(著)
220: 名無しどんぶらこ 11/20(水)19:08 ID:AkgaSTja0(1) AAS
クルドのこと知ってて言ってんのかトルコ野郎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s