[過去ログ]
自民党、「闇バイト」対策で調査会初会合 高市氏が会長 [蚤の市★] (919レス)
自民党、「闇バイト」対策で調査会初会合 高市氏が会長 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141688/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 07:35:00.81 ID:1xn4uFpt0 権力を利用し、独立性を壊すのが高市 地裁でワンセグスマホは受信料払わなくていいと決まった。 けしからんと当時、権力持っている当時の自民党 高市総務大臣が、司法に干渉、口出し、実質、圧力を掛け、 最終的に、ワンセグスマホは受信料払う事になった。 自民党 高市が 国民の敵、NHKを守った。 【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相 ★7 「ワンセグもNHK受信料を払え」で物議。高市総務相は何がしたいのか? www.mag2.com/p/news/218735 「ワンセグ付き携帯電話においてNHK受信料の契約を結ぶ義務があるか」を争った裁判で、 さいたま地裁は契約義務がないとの判断を示した。 放送法64条は「受信設備を設置した者は受信契約をしなければならない」としている。NHKは64条の「設置」に「携帯」の 意味も含まれると主張していた。しかし、判決では同法の別の条文では「設置」と「携帯」を区別して明記。64条で定める 「設置」に電話の「携帯」の意味を含めるのは無理があるとした。 NHK側は「ただちに控訴する」とコメント。 また、高市早苗総務相も「総務省として、受信設備を設置するということの意味を使用できる状態にしておくことと規定した 日本放送協会放送受信規約を、昭和37年3月30日に認可しています。従来から、ワンセグ付き携帯など携帯用受信機も、 この受信契約締結義務の対象であると考えています」とした。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732141688/14
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 905 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s