[過去ログ] 首都圏マンション、10月平均価格は9239万円 前年比で40%上昇 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:32 ID:ZRZAgGvP0(1) AAS
この先人口が減るんだから若者は老人が死ぬのを待ていればいい
今買ったら負け
619
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:34 ID:+ibLe03q0(4/5) AAS
>>610
高くなりすぎた賃貸不動産の利回りはSP500やビットコの上昇率を下回ってるのは明らか
日本の賃貸系リートが下がってるのは賢い投資家はこのことを理解してるから
620: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:34 ID:aQ8JhTpa0(1) AAS
都心のマンションをこの値段で買うくらいなら通勤時間1時間半の郊外に一戸建て買った方がいいな
621: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/21(木)13:35 ID:eUJ6rDey0(3/7) AAS
>>607
法人税安くなってトリクルダウンがないから今も異常だよ
物価上昇もコストプッシュインフレだし
622
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:37 ID:hTC/sfSo0(9/13) AAS
>>619
いや違うでしょ
今月25万の賃貸の人はどう考えても去年以前に購入していた方が得をしていた
住宅ローン返済と賃貸料は同じ間取りなら前者の方が安いし
購入した方が投資の資金も余るんだよ
623
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:40 ID:TM9MSt4e0(9/11) AAS
>>535
高崎で3LDK 4000万とかある
千葉は地震がいやだな
624: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:41 ID:zlktHHzQ0(1) AAS
日本の場合、円安を経済面だけでは語れなくて、隣に厄介な国が2つも3つもあるってことを考慮しなくてはならないのはハンディ戦だよなw

都心のタワマンは中国人だらけだし、都心にはカタカナ外国人名の表札つけた戸建ても急増しているぞ
625: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:41 ID:OlcdfoSD0(2/6) AAS
>>619
こういうこと言ってるやつ
投資なんかしてない説
626: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:41 ID:TM9MSt4e0(10/11) AAS
>>618
どいなか以外はあかないよ
627: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:43 ID:1of69KwY0(1) AAS
まあ、バブルの頃は厚木でも億ションがあったけどね
628
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:43 ID:IJschEdT0(1/5) AAS
20年前に都心の新築マンション買って住んでるけど、こんなに上がるとは思わなかった
築20年の中古なのに新築の時の倍の値段だから
金もらいながら住んでるようなもんだ
629
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:45 ID:EwuqmSQX0(1/2) AAS
男なら地方に住んだ方が今はいいと思うわ
地方と言っても関西名古屋ならそんなに不便はしないし
どうしても関東が良ければ宇都宮高崎あたりだろうな
女は雇用先ないから東京で限界貧乏生活する以外の選択肢がない
630: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:45 ID:Z7McEQlN0(5/6) AAS
>>628
素晴らしいお買い物
631
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:45 ID:hTC/sfSo0(10/13) AAS
>>628
金をもらいながら住んだのではなく、日本円の価値が半分になっただけだよ
君みたいな思考をみるといかに日本人がデフレに染まっているかよく分かる
632: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:50 ID:0d9Ka3WT0(1) AAS
今建築中の浦和のタワマンが坪600万
全戸1億円台~5億円台
633: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:51 ID:IJschEdT0(2/5) AAS
>>631
ごもっとも
しかしほとんどの入金はS&Pのインデックスに突っ込んでた俺に死角はないよ 笑
634
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:52 ID:c7/oSiro0(1) AAS
首都圏で9239万円
23区で1億2940万円

ここからワンルームを除害し、山手線沿い(内側)を追加すると幾らになるんだろ?
635: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:54 ID:KDlw31LZ0(1) AAS
>>600
だから法定期年数については言及はほぼしてない勝手に貴方が邪推してるだけだ
47は頻出してるから例でいってるだけで46でも50でも良い

配管の話はマンションなら先に寿命になり建て替えになるよと言っているからしてるんだ
もち修繕ができるが経済的観点から建て替えになる場合が多い

僕の話から一才逸脱するなと言う事なら指摘してるだけだ
指摘されたく無いならもっとプライベートなとこで議論すれば良いだろ
そんな話なら木造だって1000年もつぞ
636: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:55 ID:IJschEdT0(3/5) AAS
まあ投資系インフルエンサーがさんざん「家を買う奴は情弱!」と煽ってたからなあ
金融業界にいたけど、「家は住宅ローンが大きな重荷になる。買わないのが賢明」という先輩も多かった
こんな中で買う方がいいと勧めてくれた人には感謝してるし、見切って買った20代の自分も褒めてあげたい
637: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)13:57 ID:RshLDAE70(1) AAS
ようやるわ
名古屋から40分の地方都市に住んでるがマンションなんて中古だけどタワマンなんて狭いねレベルで1000万ちょっとなんだが
1-
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s