[過去ログ] 中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] (830レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)20:59 ID:4xZImEw60(1) AAS
甘いな
私立は始業前に朝勉の時間があるから実質7時間授業だぜ
昭和の昔は公立中高でも7時間だったらしいし
322(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:00 ID:rdkzXqa80(4/8) AAS
>>314
そんな労働体系のヤツは、賃金も3割引きだろう
323(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:03 ID:rdkzXqa80(5/8) AAS
>>317
古墳の専門家の日本史の教師がいてな
高校なのに夏休みになろうとする頃でも、
まだまだ古墳時代やってるクラスがあったとさ
他のクラスは鎌倉、室町が終わってるのに
生徒は大迷惑
324(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:03 ID:ItcjRT070(2/9) AAS
>>321
まあそんな頑張って働くのは東アジアの日中韓くらいだと思う
普通は6時間も働いたらよく頑張ってる方だよ
海外企業で日本人の当たり前の働き方すると、働きすぎを心配されるよ
325(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:06 ID:ItcjRT070(3/9) AAS
>>322
今の日本企業だとそうかもな
逆に海外企業で日本人の平均程度働けば2000万円くらいもらえるよ
日本の企業だとおそらく500万円くらいの仕事しかしてないと思うんだけどな
326: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:07 ID:+E+liZea0(1) AAS
まあ「財務省と厚労省に全てを捧げれば幸せになれます」ってことばだけ1日に1万回唱えさせるだけで中学校はいいと思うよ。
327: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:08 ID:zVTyr/yT0(1) AAS
女王の教室を流しとくだけで勝手に勉強するだろ
できる子はそれで放っておいて
できない子にきちんと教えろ
328: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:08 ID:aZgnisrH0(1) AAS
ゆとり教育再び
329(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:08 ID:rdkzXqa80(6/8) AAS
>>324
でも、米国でもハイクラスになると、
日本の電通並みの勤務時間だぞ
日本だと下から中の上クラスが過剰労働で、
上の下になると少しはマトモになる
330: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:09 ID:NXp+ssuh0(1) AAS
昭和の頃は小中高校とも土曜日も午前中授業やってたからな
だから5.8時間で良かったんだろうけど
今は教員の働き方改革のために土日完全休み
ただ単に授業が少なくなるだけだというw
331(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:10 ID:ItcjRT070(4/9) AAS
>>329
そりゃ5000万円とか1億円の年収目指すならそうなるよね
でもそこまで頑張らなくても普通に生きていけるんだよね
332: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:10 ID:02/ncw7T0(1) AAS
もうおさるさんレベルだよなw
333(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:11 ID:rdkzXqa80(7/8) AAS
>>325
海外って、具体的な国を書いてくれ
日本企業が低賃金なのは分かってるから
日本の大企業の社長でも欧米の部長職クラスよりも少ない所が多いし
新人社員との賃金格差が小さいが
334: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:12 ID:fLuGOXCG0(1) AAS
>>1
大学行ったら1コマ100分(筑波大は以前75分だったが、今はどうか)
335(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:14 ID:GOTYcr230(1) AAS
8時間勤務も負担が大きい
通勤だってしたくないのにイヤイヤやってるんだから勤務時間に含めろ
336(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:14 ID:rdkzXqa80(8/8) AAS
>>331
うーん、NYだと2000万円もらってても中の下っていうからな
マンハッタン内にはとても住めなくて、
マントラで島の外に出て
郊外に家を買えれば御の字、っていう物価
337: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:15 ID:ItcjRT070(5/9) AAS
>>333
俺はアメリカの big tech の一角だね
テレワークで日本で働いてるから生活費もかからないのも有利だけどね
日本人が考えるほどIT企業に務める平均的なアメリカ人は働いてないと思うぞ
338: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:15 ID:e/GnVjO10(1) AAS
教員がもっと楽したいだけやろが
339: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:15 ID:EZee9LDX0(1/2) AAS
>>308
算数や数学の授業の意味が全く分からなかった
数学って教わるもんじゃなくて公式の意味を自分で噛み砕き
自分で考えて問題解くもんだろって。
教師が教師したいがために子供がそれに付き合わされている
もっと学校は自習時間を大切にすべき
340: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:16 ID:Zhpq8f8M0(1) AAS
今時の中学の教科書を見ると
「これはコミック雑誌か何かですか?」ってなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s