[過去ログ]
中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] (830レス)
中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
425: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:32:07.79 ID:sXuHlZi/0 朝早くして午前中に詰め込んだらどうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/425
426: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:34:27.22 ID:fUZhJ4sB0 >>368 寝転がったら寝てしまうよ… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/426
427: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:36:53.37 ID:nSkPvNV90 自分らも嫌なんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/427
428: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:37:14.13 ID:TYzj7vRr0 >>426 緊張して疲れるから寝るので疲れなければ寝るはずない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/428
429: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:40:38.46 ID:i71u2Um80 >>5 これな 中学になると部活にエネルギー全部奪われるよな 小学生の成績優秀者は部活で軒並み潰される ここで部活しない陰キャが大きく伸びる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/429
430: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:45:29.44 ID:KPEJEmys0 >>1 今って土曜は完全に休みなのか? 土曜も授業すれば良いやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/430
431: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:47:12.57 ID:egdmMnSf0 就職したら8時間働くのにいつ慣れるんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/431
432: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:49:04.08 ID:YKnEDmfG0 小中学校は昇級・単位取得テストによる飛び級制にしたら良い 勉強できない子に学習水準を合わせてるから無駄も多い 塾で先行学習してる子供も多いから学校の授業に意味がなくて学級崩壊にも繋がってる 勉強進めれば進めるほど早く学校という制度から抜け出せるなら学習する意欲も湧くだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/432
433: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:49:51.27 ID:aQ3Pi2+c0 若者なんてよっぽどのロリコンじゃないと教師なんてならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/433
434: 名無しどんぶらこ ころころ [sage] 2024/11/21(木) 23:53:05.16 ID:e1fu4fD50 >>430 労働時間の問題とか色々出てくる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/434
435: 名無しどんぶらこ ころころ [] 2024/11/21(木) 23:54:29.64 ID:7+8d9C5c0 >>432 習熟度別クラス分けもいいよな。ある意味輪切りが始まる 高校受験から効率が良くなる。w 大学は習熟度でランキングが進んでいるかも。w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/435
436: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:54:34.14 ID:TYzj7vRr0 >>432 アメリカは飛び級させてそのかわり中学や高校受験が原則ないな 大学入試は全てAO方式 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/436
437: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 23:54:57.74 ID:muOVVK5y0 教育に関しては土曜を休みにしたのが間違いなんだよ 教職員を少し増やして教職員の休みずらせば土曜授業と教職員の週休2日は両立出来ただろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/437
438: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:55:04.06 ID:i71u2Um80 >>431 そもそも8時間働かせるのが間違ってるのかもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/438
439: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 23:59:55.46 ID:Dh7j9Wxg0 >>1 小中高って勉強時間長いのに大学入ると少なくなって社会に出るとまた長くなる 全くもって謎だよ 学習だってAI問題あるし効率化して倍頭使うんだから拘束時間昔より減らしていいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/439
440: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 00:00:57.19 ID:Vx+E6amL0 今まで知らない新しい知識や技術を一日8時間教えられて身につくとは到底思えないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/440
441: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 00:01:30.58 ID:kPxtCRj20 >>1 あーだから不登校増えてるんだな サボりたい気持ち分かるわ 一日休んだら楽しくて翌日も休みたくなって親も怒らないからそのまま長期不登校へ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/441
442: 警備員[Lv.12][芽] [sage] 2024/11/22(金) 00:01:36.19 ID:JBLJE/jT0 教員は楽したいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/442
443: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 00:02:49.72 ID:wIYM7ylr0 板書の存在意義が、ガキの頃から分からなかったわ。 プリント配れば済むし、板書しながら聞くより言葉に集中できるだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/443
444: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 00:03:18.18 ID:/mng9V+Q0 >>438 本当に思う しかも移動や裏仕事あって裁量決めて動ける仕事とデジタル仕事で常時稼働じゃ息抜きの時間違う 後者は頭焼ける http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/444
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 386 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s