[過去ログ]
中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] (830レス)
中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 21:50:25.66 ID:ngf2A+T90 >>352 じゃあまずはお前が週休1日で生活したらいいんでない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/367
368: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:50:30.40 ID:TYzj7vRr0 そもそも授業受ける姿勢が疲れるだろ アメリカの小学校は寝転がって授業受けてるぞマジのマジで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/368
369: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:50:40.58 ID:G4XBRPj10 土曜も授業があったときは最高で5時間目を越えないし、授業の少ない水曜土曜は放課後遊ぶ時間が長く取れたのになあ 週休2日になったら6時間、部活や放課後授業入れたら秋冬は下校時間は真っ暗で疲れたなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/369
370: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:51:26.94 ID:UXKn6Tfm0 >>359 そう だから5時間で十分 あとは各自、自分のペースで勉強したらいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/370
371: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 21:52:51.12 ID:80bybvyI0 土曜授業再開すれば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/371
372: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:52:59.47 ID:kgf7SZQs0 学生時代に6時間がしんどいなんて思った事ねえなあ、それが当たり前だったから 高校は7時間だったし朝課外もあったぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/372
373: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:53:17.26 ID:cYuVVfm70 学校での勉強ははっきりいって時間の無駄 教え方が下手すぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/373
374: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:53:25.43 ID:t66c9jdL0 美術とか図工とか音楽とかどうでもいいもの削除するほうが先 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/374
375: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:54:32.87 ID:UXKn6Tfm0 >>374 体育も要らん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/375
376: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 21:55:27.43 ID:p14wo96F0 >>368 効率よく勉強するためには体が疲れないってことも必要だからな 日本の学校も寝ながら鼻ホジして授業を受けられるようにした方がいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/376
377: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:55:35.73 ID:3j1O8D3Q0 土曜日、午前中授業やれば お昼で帰れるのがうれしかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/377
378: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:55:57.33 ID:G4XBRPj10 週休二日でも中身を効率化して水曜日は4時間、他は5時間に納めるべき 黒板だらだら写して書き写ししてるかノートを回収して点検するとか意味わからん。理解度の確認をしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/378
379: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:57:35.70 ID:ItcjRT070 >>363 今はAI活用した個別教育を小学校から取り入れるべきだと思うよ アメリカのAI支援教育システムがドンドン進化しててすごい おそらくこの分野は日本も得意だと思うから参入して欲しいよね 生身の先生がやるのはカウンセリングや実技に特化で良いと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/379
380: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 21:57:51.86 ID:XfefmFWH0 部活がいらないよ やる子は外部でガチでやるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/380
381: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 21:59:16.02 ID:RNR/Pze80 中学生の時は地獄だったな 授業受けて部活やって塾行って http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/381
382: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 22:00:44.63 ID:PPLcmVhu0 体育はいるけどチーム競技の球技はいらん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/382
383: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/21(木) 22:02:20.55 ID:1eFIiCor0 何かの統計情報かと思ったら職員が考えてるだけの話なのか・・・ そら職員も長いのは嫌だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/383
384: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 22:03:53.71 ID:FUhNUZqk0 中国は9時間だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/384
385: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 22:06:09.58 ID:TYzj7vRr0 アメリカの小学校 https://i.imgur.com/yjQEXlO.jpeg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/385
386: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/21(木) 22:07:26.78 ID:gurNTiYt0 じゃあ週休2日はやめて、春夏秋冬の長期休業も短縮して授業時間の確保だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732175018/386
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 444 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s