[過去ログ] 中学校の6時間授業“子どもたちへの負担大きい” 教員の約7割 [蚤の市★] (830レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)16:45:51.39 ID:hiULFg720(1) AAS
幼小中高大一貫の学校を増やして欲しいよ
55: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)16:57:47.39 ID:I1Dt/kxd0(1) AAS
子供の頃デフォで6限有ったような気がする
82: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)17:04:07.39 ID:SBgAj85C0(1) AAS
たまに先生の子供が病気とかで急に休んで自習になるけどやる事ないなら早く帰らせてほしい
146: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)17:27:40.39 ID:HTjXBoJv0(1) AAS
6時間授業は長いわ
今の俺なら絶対に我慢できない
202: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)18:05:20.39 ID:Q92z4pw80(1) AAS
大体や~今の餓鬼の教育は甘いだろうが!
俺らの時間は6時間、半どん、運動会はハードだったしよぉ~
今の時代は何だ?負担を掛けさせ無い様にしてばかりでよぉ!
263: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)19:36:34.39 ID:BXLbp/730(1) AAS
就業時間6時間とか、大人だって
負担大きい よな! なっ!?
297(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)20:37:48.39 ID:RMV89R6m0(4/4) AAS
>>276
遅れてる子のフォローは結構してるんだよね公立でも
学習指導員が別教室で指導したり
できる子を伸ばす仕組みはあんまない
iPadは個人支給されてるけど上手く活用できてない印象
346: 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)21:19:26.39 ID:l+JQtkS60(1) AAS
昔みたいに土曜日午前中授業すればええやん
土曜の午後の開放感は異常
447: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)00:07:10.39 ID:/mng9V+Q0(2/2) AAS
>>432
これ良いことしかないよな
飛び級出来るほどなら逆に無駄に塾なんていかなくていいから教育費浮くし、早く進んだら途中で方向転換もしやすい
進みが遅い場合でもわかりません!が言いやすくなるから考える力身につくし
本当に飛び級なんでないんだろう
449(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)00:12:29.39 ID:+XpplIht0(1/2) AAS
>>442
その逆
週休2日やハッピーマンデーが導入された時にウチの学校の先生達は授業内容消化するのがキツくなって嘆いてたよ
教員じゃなく政治屋と財界の都合でしかなかった
467: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)03:53:47.39 ID:/ix08ejB0(1) AAS
>>461
そこ
>>463こういう学校は抹殺されるべき
長時間勉強して学力上げるのはドーピングと同じ
511: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)08:25:32.39 ID:84KU1aRS0(4/7) AAS
>>509
高校でエンパワー高とかアホ収容所がある高年独身Fランチー牛無職おっさん
581(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)12:20:27.39 ID:yBpmn0h90(2/2) AAS
>>577
体育以外は今も週1しかないから減らしたら科目消滅する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s