[過去ログ] マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)07:13 ID:kPVu+jDy0(1/3) AAS
イーロン・マスク氏は、民間の企業経営者として成功を収めた人物である。
しかし、彼が「政府効率化省」のトップとして、連邦政府の支出削減を主張することは、民主主義社会における権力分立の原則に反する。
選挙で選ばれたわけでもない民業の経営者が、国家の財政政策に介入することは、民主的な手続きを踏んでいないと言える。
マスク氏は、規制の撤廃、公務員の人員整理、無駄遣いの圧縮といった政策を提唱しているが、
これらの政策は、社会全体の利益よりも、特定の企業や富裕層の利益を優先する可能性が高い。
市場の失敗を抑制し、国民の安全や福祉を守るための規制を撤廃することは、社会不安や経済不況を招く可能性がある。
また、公務員の人員整理は、社会福祉サービスの質低下や人材不足を引き起こす可能性がある。
マスク氏の主張は、経済学的な視点から見ても疑問が多い。彼の主張は、市場メカニズムへの過剰な期待に基づいている可能性がある。
市場メカニズムは、効率性やイノベーションを促進する側面を持つ一方で、情報不足や外部経済効果といった問題も抱えている。
政府は、市場メカニズムの限界を補完し、社会全体の利益を最大化する役割を担っている。
省1
972(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)07:18 ID:kPVu+jDy0(2/3) AAS
>>961
浮いてる金を徴税しそこなっているからだ。
988: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)07:21 ID:kPVu+jDy0(3/3) AAS
>>978
累進課税率をいじって徴税しそこなってきたからじゃないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*