[過去ログ]
千葉県が水道料金20%値上げへ…物価高や賃金上昇で27年度にも赤字見通し [少考さん★] (1002レス)
千葉県が水道料金20%値上げへ…物価高や賃金上昇で27年度にも赤字見通し [少考さん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 少考さん ★ [sage] 2024/11/22(金) 10:07:03.63 ID:+1rV0nto9 千葉県が水道料金20%値上げへ…物価高や賃金上昇で27年度にも赤字見通し : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20241121-OYT1T50199/ 2024/11/22 07:42 物価高騰や賃金上昇で経営が厳しくなっている千葉県営水道について、熊谷知事は21日、水道料金を20%程度値上げする方針を示した。2026年度を念頭に置いているという。県議会12月定例会で、自民党の代表質問に答えた。 千葉市や船橋市の一部などに給水 値上げ幅を明らかにする熊谷知事(21日、県議会で) 値上げの対象は、県営水道が運営する上水道の供給地域だ。県営水道は県北西部を中心に11市に飲料水などを供給しており、千葉市中央区や市川市、船橋市の一部などに給水している 県企業局によると、県営水道が策定する26~30年度の次期中期経営計画の財政収支見通しでは、早ければ27年度に赤字になる見込みだ。このため、水道事業運営審議会の意見や県議会の議決を踏まえ、この経営計画が始まる26年度から料金の値上げに踏み切りたい考えだ。 県営水道の料金は1996年から約30年間改定されていない。一方で、施設は老朽化し、耐震化も実施の途上だ。県企業局は、将来的な水の需要やICT(情報通信技術)による業務効率化を考慮したうえで、約23%の値上げが必要だと試算している。 これに関連し、熊谷知事は21日の答弁で、値上げ幅を抑えるため県の一般会計から企業局の会計への繰り入れを行う方針も示した。国の交付税措置の対象となるため、県民の負担が抑えられる。この結果、最終的な値上げは20%程度にとどまる見通しだという。 (略) ※全文はソースで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/1
3: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 10:07:56.59 ID:lzTrjHjl0 貧乏人はそろそろ覚悟しとけな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/3
6: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 10:08:36.99 ID:nDbFRIje0 もう水も飲めんのか 俺は真剣に亡命考えてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/6
12: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 10:10:08.12 ID:vKh2PiRp0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/12
34: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 10:14:47.67 ID:wXUG2xdi0 >>16 上級国民は下級国民の事、「金を納めさせる奴隷」としか思ってないよ それが理由に、足りないならばもっと取れば良い(増税とか負担増とか)って話に、いつもなるでしょ アフリカから奴隷連れてきた時代と、思想は一緒なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/34
35: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/11/22(金) 10:14:51.46 ID:6OuOqlsK0 >>23 家族4人で月3000円くらい 20%値上げで3600円か 大したことなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/35
41: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 10:18:40.08 ID:XL85KzPP0 民営化すればもっと安くでききる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/41
56: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 10:22:31.39 ID:UyxMYvKO0 水道事業民営化やったバカも悪いんですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/56
73: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 10:26:45.55 ID:zH1bovJl0 >>2>>1 今までデフレでインフラ更新できないような安値で提供されていただけだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/73
254: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 11:08:54.74 ID:5tRwlBGC0 >>35 それは少なすぎ うちも妻と21と18の娘2人の4人家族で3DKのマンション住みだが2ヶ月で30k手前かかっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/254
274: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 11:20:04.55 ID:x6AWNL1C0 お前らが103万の壁で玉木を心酔してるが、税収減ったらこういうインフラの維持が大変のなって更に値上げされるってことやぞ? 手取り増という言葉に騙されて何も考えてない貧乏人はそういうとこやぞ 最終的に微々たる手取り増より負担を強いられる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/274
292: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 11:27:20.11 ID:n2WwHKFT0 質問なんだが水道料金って市が管理するもんじゃないの? 何で県が決めてるんだ あと、千葉県の水源ってどこになるの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/292
616: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 13:18:24.16 ID:d3oJkJ7M0 >>613 意味不明だぞ 流さないのは君だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/616
777: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 15:02:26.37 ID:hn9nlr340 そもそも水道って川や湖からで原価がタダなのに何でああまで料金が高くなるのかおかしいんだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/777
781: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 15:07:47.58 ID:tc4SOWcW0 >>780 ps://www.chisuikan.or.jp/user/image/water/suido_kubun.gif 赤の地域だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/781
896: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/11/22(金) 19:51:00.40 ID:WMIrfXMi0 県営水道なんて使ってるのは一部の住民だけじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/896
914: 名無しどんぶらこ [] 2024/11/22(金) 20:43:39.18 ID:hn9nlr340 >>893 水の原価はタダ 物価高とか全く関係ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732237623/914
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.256s*