[過去ログ] 与党が年収の壁「分離案」検討 住民税の控除を除外か 地方に配慮 [蚤の市★] (362レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:50 ID:J4ISI7Um0(1/2) AAS
兵庫は1000億円の庁舎建てかえるとか
センチェリー買うとかしてんじゃん
今もどこもやってるでしょ
112: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:50 ID:wR0GsoZG0(1/3) AAS
98万の壁が見える化するだけだと思うw
年収一千万のやつの一万円より年収100万の一千円二千円はよほどきついやろ
113: 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/22(金)20:52 ID:sn3oS8Dd0(1) AAS
減税で所得が増えれば生活に使う金も増えて税収も増えるんだわ
114: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:52 ID:j/qP8gSp0(1) AAS
増税で悩むことなんかないのに減税はとんでもなく悩む政治q
115
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:53 ID:YBx8c/PW0(2/4) AAS
>>105
その世代が国民民主に入れたから今こうなってるんだぜ
116
(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:53 ID:lF3nKZy/0(1/2) AAS
所得税、住民税はそこまででもない
まあ所得があるなら払うべきだよ
少なくとも所得税は数千円やし
100万ちょっとならどーってことない税額
それより130万の社会保険料でしょ
いくらなんでもピンハネはやばいと思う
117: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:55 ID:V/6IBAsw0(1) AAS
どうでもいい減税案よりも

消費税について議論しろよ
118: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:55 ID:tVwZqEUO0(1) AAS
コイツらは身体が健康である事を前提に勝手に考えてるからおかしくなんだよ。
119: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:56 ID:wR0GsoZG0(2/3) AAS
そもそも国税と住民税の基礎控除が違うというのが納得できない、地方自治などやめてしまえ
120: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)20:59 ID:MulpmNgy0(8/8) AAS
>>116
130万円の壁があるのは3号被保険者だけ
つまり専業主婦や扶養内パート主婦だけだよ
それ以外は独身男女でもシンママでも収入の無いニートでも年金払わないとアウトなんだぜ
何故多くの人が130万円の壁にこだわるのかねえ
学生ですら支払い猶予だけであとで払うか、払わなければ年金減額のペナルティあるからなあ
121: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:00 ID:wR0GsoZG0(3/3) AAS
>>88
働く時間が増えれば売り上げも消費も増える
学生の夢も経験値も増える
地方自治体なんぞ廃藩置県と同じようにそのうち要らなくなる
122: 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/22(金)21:00 ID:eUE5xvh30(1) AAS
収入増えることに対するペナを失くす気が無いなら意味ないよ
とにかく労働時間増を望むなら全部丸飲みして後で考えるしかない
壁が上に行けば時給増で対応するとこもあるし初任給が上がらないことに対してもいい影響があるはずなんだよね
123: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:00 ID:4msnbUss0(3/3) AAS
>>94
お前は言ってることが全く分かってない上に完全に筋違い
行政のサービス?そんな事誰も聞いてすらないが
124: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:01 ID:J4ISI7Um0(2/2) AAS
>>93
最低でも156万以上だ
月13万円以下なら生活保護もらえるというのに
税金をとるというのはおかしすぎる
生活保護は年々見直され上がってきたのに
基礎控除はおざなりにしてきたから
こんな変なことになってる
125: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:02 ID:w1PLweCi0(1) AAS
公務員の給料と公務員の人数減らせよ。
126: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:02 ID:bJiKU7WZ0(1) AAS
自民党は賞味期限切れ

国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は利権の喪失 役人の反発が怖く
保身のため何もしない 
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
省10
127: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:04 ID:idM944/o0(1) AAS
わかりにくいよ
128: 警備員[Lv.24] 2024/11/22(金)21:05 ID:gUURusNq0(1) AAS
税収が減ったら水道代高くすんのかね
129: 名無しどんぶらこ [age] 2024/11/22(金)21:06 ID:V0IXQSue0(3/5) AAS
>>116
要求しようぜ
減額しろってな
5分の1、十分の一とか要求しようぜ
130: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)21:06 ID:lLSMeWBS0(1) AAS
所得税に1本化させて何割かを住民税として地方に振り分けたほうがいいのでは
地方の住民税に関わる事務経費を削減できるし
住民税は10%固定で中低所得者に厳しく高所得者に優しい税制だから
累進性強化されてバランスが良くなる
1-
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 9.387s