[過去ログ] 【独自】所得減税、富裕層の適用制限案 「103万円の壁」引き上げで [どどん★] (778レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(31): どどん ★ 2024/11/23(土)17:06 ID:Ym2vvpX79(1) AAS
年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」引き上げに関し、一定所得以上の富裕層への適用を制限する案が政府、与党内に浮上していることが23日分かった。減税の恩恵を受ける対象を絞ることで税収の減少幅を圧縮する。適用を制限する所得水準などの詳細を今後詰める。
与党税制調査会は年収の壁引き上げを求める国民民主党側との協議も踏まえ、2025年度税制改正大綱を取りまとめる年内に結論を得る。実際の引き上げ幅などを巡って曲折もありそうだ。
年収の壁を巡っては、地方税の個人住民税を国税の所得税と分離して議論し、非課税枠を引き上げる場合は所得税より幅を小さくする案も出ており、併せて検討する。
共同
外部リンク:news.yahoo.co.jp
759: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)07:28 ID:KNM7rvnA0(1) AAS
累進課税にすれば解決
760: 警備員[Lv.31] 2024/11/27(水)08:40 ID:ri5iIvVz0(1) AAS
>>1
全部を200万の壁に上げないと、目的は達成しない(働いても手取りは増えない)
・扶養
・年金
・健保
・所得税
761(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)09:26 ID:7zCuQ6zj0(1) AAS
38万円の配偶者控除で所得税と地方税でどれだけ節税できるのかわからないが、このためにパートの労働時間を調整したりして涙ぐましい努力しているんだな
762: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)10:00 ID:/+cp1R4C0(2/4) AAS
現代ビジネスの原田 泰(名古屋商科大学ビジネススクール教授 元日本銀行政策委員会審議委員)
この人の記事が一番わかり易くて、納得できるお話だぞ
全員読めや
763: 警備員[Lv.11] 2024/11/27(水)14:54 ID:FG6p/hrp0(2/4) AAS
>>761
38万に自分の所得税率を掛ければ出る
764: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)15:35 ID:e7y/0uNj0(1/2) AAS
>>751
んなこたぁない
大手コンサル
大手商社
ことしはもしかしたら都銀も?
765(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)15:42 ID:Ff/Nu9rL0(1) AAS
年収じゃなく時給で税額変えるべき
時給5000円以上は控除無しとか
766: 警備員[Lv.11] 2024/11/27(水)15:49 ID:FG6p/hrp0(3/4) AAS
>>765
医者の日当直10万は控除あるなあ
767(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)16:21 ID:BHwwQycT0(1) AAS
壁突破で高所得優遇ってのどう考えてもデマなんだが何故騙されるのか
年収1000が手取り700で支払いが300
のうち22が控除→278支払い
年収200が手取り160で支払いは40のうち13控除→27支払い
どう考えても低年収のが優遇っしょ。
768(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)17:01 ID:AUEnd9XO0(1) AAS
>>767
そこは誰にも分からん
年収1億の1000万円と
年収100万の10万は
どっちが大事かと聞かれても分からん
769(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)17:26 ID:z+I2K6fq0(1) AAS
>>767
手取り700が余計だからもっと税増やせっての
770: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)17:36 ID:/+cp1R4C0(3/4) AAS
>>769
コドオジな俺が、正にそのクラスなのだが なぜ嫌うのだ?
億り人も達成したから、ファイアーして
住民税非課税に転身しても良いんだけどねえw
771: 警備員[Lv.12] 2024/11/27(水)17:37 ID:FG6p/hrp0(4/4) AAS
>>768
比べる年収にそこまでの差なんかねーだろw
ほんと印象操作酷すぎ…
年収200万と年収1000万では収入5倍しか変わらないのに税額は10倍も違うという話だろw
772: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)17:46 ID:/+cp1R4C0(4/4) AAS
一番いいね!貰えそうな改革は 公務員の税率を最高税率に揃えることだと思うんだな
原資が、そもそも税金だから税率100でも10でも
金額次第でどうでも良いんだから、取り敢えず最高税率に固定して
毎年、春闘がんばれや!!
こんな社会が理想なんじゃないのかなあ?w
773(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)18:47 ID:dfraZYaJ0(1) AAS
年収400万以上の富裕層の諸君残念だったな。
774: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)18:59 ID:4oki/V/g0(1) AAS
>>738
基礎控除を200万にして給与所得控除は廃止で良いかもね
200万あれば最低限生きていけるでしょ
775(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)19:19 ID:qgA9Z7JB0(1) AAS
103万のカベ撤廃で今まで以上に働く人が増えるって本気で思ってる政府って馬鹿スギw
緩い基準で私頑張ってるって思ってるマンさんがほぼ100%なのにそいつらが更に働く訳ねーべや
776(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)19:58 ID:w4Cg5gLh0(1) AAS
>>773
ちょっとなに言ってるかわからない
<独自>政府・与党「年収の壁」見直しで年収2400万円超の基礎控除廃止・縮小を検討
外部リンク:www.sankei.com
777: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)20:31 ID:xWCLuDfE0(1) AAS
>>775
103万は学生さんの壁なんで
778: 名無しどんぶらこ 2024/11/27(水)20:37 ID:e7y/0uNj0(2/2) AAS
>>776
限界の壁を手前に引き寄せたんだなw
政府がやりそうなことだ
今年は儲かってるところはサラリーマンでも軽く超えてるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*