[過去ログ] コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:52 ID:xfYEXiKq0(2/6) AAS
>>87
ほんとひどい
しかも一切戻らないというね
103(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:52 ID:IdK6423c0(1) AAS
魚沼産しか買わない
104: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:52 ID:DigTXLN60(1) AAS
転売屋に市場破壊されたらどうにもならんからな
ガンプラなんか転売屋に荒らされる前はワゴン常連で簡単に買えたのにすっかり直営店以外じゃ出回らなくなってしまった
このままじゃコメも同じになるかもね
105: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:52 ID:Dyz/ayjS0(5/11) AAS
>>84
不味い米でもおkの馬鹿舌と
一般人では味覚が違うよな
106(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:53 ID:wBVabKG20(1/11) AAS
コメ需要が落ちてアメリカ産小麦ばかり食べるようになったからな
減反しているのに米価はずっと安いままだったのを米不足煽って無理矢理
年々値上がりするならまだ良かったけど、この上昇幅だと益々コメ需要が落ち込みそうだな
107: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:53 ID:DhN+GOMV0(1) AAS
>>62
もっと金掛かるわ
種、肥料、時間、手間を考えるとメリットがまったくない
108: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:53 ID:Xpog6gRx0(2/2) AAS
>100
うそつけ
アメリカのスーパーで売ってる野菜果物全部ワックスでピッカピカのテカテカだったぞ
野菜の皮が食える国じゃねぇ
109(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:53 ID:VvPyBtOr0(1) AAS
結局政治家はコメ高騰でも何もしなかったな
備蓄米放出もしなかったし
110: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:54 ID:Dyz/ayjS0(6/11) AAS
>>92
誰も言ってないと思うぞw
おまえさんの思い込みだろう
111: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:54 ID:pxW8eaVt0(2/3) AAS
稲作は効率化が効きすぎて70時間ぐらいしか収穫まで時間かかってないんだろ たしか?
専業農家は残りの時間どうやって稼ぐのさ?という問題の方が大きいわ
兼業で農業休暇を年間20日ぐらい付与すればええんやないか
112(2): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:54 ID:xfYEXiKq0(3/6) AAS
>>103
世の中に多過ぎじゃない?と思うものー
その1 魚沼産の米
その2 国産小麦
113(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:54 ID:mq8xbU8d0(4/6) AAS
>>98
カリフォルニア米も水稲なんだよね
114: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:55 ID:DIr+7trb0(3/11) AAS
>>93
トラフ警報でジジババが買い占めて
それ利用して高値で売ってる業者が
米不足って煽って流通絞って値段吊り上げてる様にしか見えんが
115(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:55 ID:xfYEXiKq0(4/6) AAS
>>109
大丈夫
安定します
値段も落ち着く
と嘘ばっか言ってごまかしたし
今やもう何も言わない
116(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:55 ID:1QXQYlbZ0(4/5) AAS
>>112
国産小麦はマジで「ほんのちょっと混ぜてます」っていうのを言ってるだけだからな
117: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:55 ID:0XWvDVCW0(2/4) AAS
"大切なお話があります"
https:
//www.youtube.com/live/YAnWwlzLH4M?si=Taz62PP4QNrdDwh2
https:
//x.com/yurilifeacademy/status/1861935691736989893?t=RzUzoh1PH94ZdSbSBqy2-w&s=19
警察官ゆりのアメリカ生活
118(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:55 ID:wBVabKG20(2/11) AAS
小麦に関税掛けてお米券配る程度のことはしないと田園維持出来なくなりそうだ
119: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:56 ID:+9qQQgee0(1/3) AAS
>>38
3200円くらいだな
120: 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:56 ID:DIr+7trb0(4/11) AAS
>>93
すまそ
アンカ間違いなw
121(1): 名無しどんぶらこ 12/01(日)10:56 ID:5ncqX6At0(4/8) AAS
>>69
だって各農家の生産規模が小さいから、値上げ分も小さいから耐えられただけだよ
ただし高齢化で離農した分を引き受ける奴が出て来なくなっただけだけどねw
米高だけど、来年の植え付け面積はドカンと減る気がするな、今の米価でも安すぎるから、それと政治家が人気取り政策で米価抑制を演りそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 881 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s