[過去ログ] コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)06:58 ID:1dukzeOh0(2/2) AAS
>>841,842
これまでは国産米を備蓄してたけど、使うかどうか分からない備蓄米にお金を出すのがもったいないので、
国では安い輸入米を備蓄米にするって動きがあるよ

それと、備蓄米の量も減らそうとしてるようだよ
845: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)07:14 ID:Sm4qn8Rp0(1/4) AAS
朝ですよ
846
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)07:17 ID:p5k1HoIr0(3/3) AAS
>>843
ジャポニカ米はベトナムからの輸入を2022年から開始しているし、友好国のタイでも作っているから大丈夫だと思う。

>>844
平成の米不足騒動のようなことが2度とないように備蓄米制度を設けたのに、東日本大震災後に、実害と風評被害で流通が乱れたから4万トンを放出したぐらいしか、大して役立ててないからな。
見直しをする兆しがあるのは良いことだね。
847
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)08:47 ID:d0mmjeBn0(1/6) AAS
みんな繋がっているからね
今一番大変なのが酪農、ここ5年で25%も減った
飼料用米の補助金を減額した関係で作付け減って飼料が高くなっているからさらに加速する
どこかをいじればどこかに影響が出てしまうのよ
海外に頼らないで食糧を確保しないといくら防衛に金を使ってもだめ
日本には45日分程度の食糧しかないんだから
ロシアだとかウクライナだとか1000日以上やってるでしょ、これすごいことだからね
848: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)08:50 ID:zHX0xCXg0(1) AAS
国民が米不足・高騰に困っていても放出しない備蓄米
農業関係者票のために死蔵する米を流通価格で買い取ることのみが目的なんだな
放出すると価格吊り上げてる農業関係者が困るもんな
849: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)09:51 ID:p/2jFJC50(1/6) AAS
ポッキーなど247品目値上げ グリコ来年2月から、最大32% [おっさん友の会★]
2chスレ:newsplus
850: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)10:00 ID:/krdOVX90(1) AAS
>>847
自民党や公明党は本当に駄目だけど
立憲や共産やれいわや社民も駄目だから
戦争に巻き込まれて行った場合にはどうなるか?
851
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)10:07 ID:o6IxSsRr0(1) AAS
5kg3500が当たり前
2倍だよ
852: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)10:11 ID:B0IPP+650(1) AAS
>>851
全然当たり前じゃないケドどこの田舎なの?
普通に10kg5000円くらいだしそんな高くねえよ
853: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)10:30 ID:8CMsb5hn0(1) AAS
お前らみたいな、アタマの悪い反日売国奴のクズ共が
投票に行かず、もしくは自民党に投票して

上級国民 韓国カルト党を勝たせた結果だろ?

しっかり反省して、来年の参議院選挙ではちゃんと野党に投票するんだぞ
854: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)11:08 ID:CJ6ibDmn0(1) AAS
>>792
今も倒産が相次いでますが
855
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)11:57 ID:vfLNgPco0(1) AAS
定年退職したら移住して農業はじめればいいのに

これでいろんな問題が解決する
856
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:04 ID:trFVdrpy0(1/2) AAS
スーパー余りまくってんのにどこで奪い合ってんだ
857: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:13 ID:nWUATgdg0(1) AAS
金利上げるために物価上昇率を上げないといけないのでコメの価格は維持します。
858: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:18 ID:1GX6kLPd0(1) AAS
>>856
今の時期からスーパーに並んでなかったら餓死者が出るわ
もっと先を見てんだよ
859: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:21 ID:trFVdrpy0(2/2) AAS
政府の言い分信じてんだ
860
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:31 ID:hRex7v9R0(1/3) AAS
この先安くなることはもうないと考えてええんか……?
861: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:42 ID:04Ad1Ucr0(1) AAS
>>860
ない、むしろ卸相場がどんどん上がってるからもっと高くなる
その影響で7年産の新米も高くなると予想出来る
安くなる可能性があるとしたら8年産の新米が出る頃
862: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:44 ID:d0mmjeBn0(2/6) AAS
>>860
米は余れば安くなるよ
2021年コロナ禍で米が余って12月頃は買い取り拒否してたもん
翌年の春に1袋(30kg)1000円って言われたって近所の人が言ってた
どうしたら余るかって話だけど
今までは小さな農家が減反(今は生産目安と呼ぶ)を無視して作りまくっていて余っていたけど小さな農家が減る中でそれは期待できないし
小さな農家は借り手まで増産しない
じゃあ大きな農家が増産するかといえば余りすぎるほどは作らない、大きな農家にとっては死活問題だし国も米価を下落させないようにしてる
ただし今年よりは多く作るので米価が15000-18000円くらいに落ち着くかもしれない
863: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)12:50 ID:DlG9Pict0(1/4) AAS
>>855
年寄がやれるほど甘くないし、今やってる年寄は若い頃からの下積みで遥かに体力バカ
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.073s