[過去ログ] コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)10:36:21.86 ID:XGDPIA8n0(1/2) AAS
>>69
反映されるのは去年の栽培分だから
つまり今年の新米だろう
123
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)10:57:08.86 ID:1QXQYlbZ0(5/5) AAS
>>115
え、10月くらいから新米で回ってそれからずっと「価格安定してる」だろ「落ち着いてる」だろ
高いところで安定した価格
誰が下がるって言ったよ?
165: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)11:11:38.86 ID:0O3O5BQd0(3/10) AAS
>>152
都市近郊の狭くなってしまった場所では 本来は手間のかかる野菜を作ればいいんだけど
兼業農家をやる関係で無理やり手間のかからない米を作ってるというのが現状で
本来は大規模化できる農地で米を作るようにすればいいだけだ
べらぼうに広い農地があってパッチワークのように毎年輪作しなきゃならない畑作も大規模農地では効率が悪い
本来はあそこでは米を作るべきなんだ
194
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)11:24:30.86 ID:6znV2PKx0(2/8) AAS
>>189
チーズとベーコンも入れてる
うまいぞ
294: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)12:31:50.86 ID:HQ4YjfFN0(1) AAS
日本人は貧しいんでアメリカ産のクズ小麦しか食えないんです
392
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:18:37.86 ID:61/1h7tL0(3/3) AAS
>>379
うちの地区の小作って実際はそんなに古い歴史はないそうだよ。古くて幕末の移住者、戦争や廃藩て逃げてきた人。
445: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)14:02:17.86 ID:8BHZpI6A0(1) AAS
インド米を輸入して
494: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)16:19:10.86 ID:8K8PODtk0(1) AAS
農家の手取りが増えずに
50%以上の値上がりだと
消費者も生産者も良い思いをしないね?
789: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)19:50:24.86 ID:KENcmg/f0(1/3) AAS
生鮮食料品がこれだけ上がってるのに米だけ上がらないと思うほうが頭おかしい
933: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:18:28.86 ID:d0mmjeBn0(6/6) AAS
>>899
9/25段階で作況が102だったんだけど
10/25に東北のデータが集まってきて101になったのが影響してるかもね
猛暑で歩留まりが悪くなってるから1%多く玄米が取れても、白米にしたらマイナスだろうし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*