[過去ログ] 【厚労省調査】1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり [香味焙煎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:35 ID:79u1XSBA0(1) AAS
きっと長く緩和しすぎてしまったんだ
黒田たちは馬鹿で何も知らなかったんだよ
こんなインフレが来るなんて知らずにいれば
黒田東彦は異次元緩和先生と呼ばれたのに
681: 名無しどんぶらこ ころころ 12/08(日)10:36 ID:ATS/ocU40(12/15) AAS
一日1Hくらいのウォーキング程度の運動は必須っぽい
糖尿病対策として
これやらないとなんか消化が動かねぇ
682: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:37 ID:hEFVLjH10(4/12) AAS
とんかつ屋のきゃべつも見てみ
昔は残す人が半数以上居たけど
今は大半の人が残さずきれいに食べつくしてるぞ
683(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:37 ID:3fQkp8pz0(1) AAS
あんまり赤くもない小さなトマトが1こ180円くらいで店で売っていた
小さく細いきゅうりも1本100円、1本150円の店もあった
ということであんまり食べられないよね、しょうがない
684(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:37 ID:hOpOb83Z0(3/5) AAS
>>632
現代もそうかも知れんが、昔の栄養学は思えばひどかった。
ああ、減塩も過ぎるといまいちかもわからんぞ。
野菜と一緒にに食うと、塩分を排出してくれる作用がある。
塩分少なめの料理は、満足感が得られにくくて、食べ過ぎになりやすい。
昔みたいな漬物と味噌で一升飯みたいなのは、肉体労働しない現代では不適だけど。薄味すぎないおかずとご飯を山盛り一杯と
昔に比べて肉をプラスくらいの食事が食い過ぎもなくほどよい満足が。
685(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:37 ID:mLfJ/aCF0(1) AAS
安いキャベツばかり食っても意味ないしな
686(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:37 ID:qQpDtYPK0(9/9) AAS
食物繊維取り過ぎると逆に便秘になるからね
687: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:39 ID:hEFVLjH10(5/12) AAS
>>686
便秘になるほど野菜を食いすぎてる人なんて
そんなに居ないよ。
688: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:39 ID:0TwWDT9m0(1/2) AAS
いやもうこれ寿命が縮む流れじゃね
689: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:40 ID:GZMIVdNO0(1) AAS
自分は200gぐらいかも
でもウンコは毎日快便
690(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:40 ID:Ucit5SJp0(4/5) AAS
無駄な長生きなんかするもんじゃないわな
691(2): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:42 ID:hOpOb83Z0(4/5) AAS
昔に比べて「あく」が減ったよなあ。
あれってどうなんだろ。
692: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:43 ID:oU8XqbF10(13/15) AAS
>>683
( °∀°)トマトも道の駅でナエ売ってたのを去年買ってきてプランターで育てた。実ると重さで垂れてくるユエ支柱が必要だったが、それなりに収穫出来た。
( °∀°)やっぱミニトマトだよ。今年はタネから育てたが甘くて美味いわ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
693: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:45 ID:hOpOb83Z0(5/5) AAS
>>665
肉も増えてないし、魚は減ってるし、野菜も減ってるし、コメも減ってるし・・・
もしかして、増えてるのは小麦だけかも
694: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:48 ID:hEFVLjH10(6/12) AAS
>>691
灰汁の正体は衆参カルシウムだから無い方がいいんだよ
腎結石の元だから
695: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:51 ID:Ucit5SJp0(5/5) AAS
野菜こえーよ
696(2): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:51 ID:eIy9T/NV0(1) AAS
キャベツやレタスは上下が激しいけど白菜は安定してるね、だいたい1/4で100円、生で食べられないけど
697: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:51 ID:hEFVLjH10(7/12) AAS
>>690
自民党と統一教会は日本人を皆殺しにしたいんだよ
698: 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:51 ID:HPhBsayG0(8/13) AAS
>>663
そこら辺日本にやや似て魚食べるんだよ
サーモンも日本にきてるしょ、臭い発酵青魚の缶詰も
アンチアメリカ文化、文化復興運動もあった模様
乳製品や肉も食べてきたが年がら年中は比較的近代なんだろう
699(1): 名無しどんぶらこ 12/08(日)10:54 ID:3Dc/Fruq0(1/5) AAS
農地の多い地域に住むと
友人となった農家からいろいろ貰える
家庭菜園もあるし
野菜を買うことあまりないんだよなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*