[過去ログ] オーストラリアとフリゲート艦共同開発へ 中谷防衛相 “オールジャパンで” [香味焙煎★] (579レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/14(土)17:52 ID:6xuvE/1d0(1) AAS
>>1
ドイツの方は既にオーストラリア内に合同の造船会社持っててそこで輸出モデル作らせるノウハウなんかも持ってるから、現地雇用にも貢献出来る
てか既に各国に輸出されてるモデルで船自体も充分な実績がある
日本の方はより少ない人員で回せたりアンテナ性能高かったり対潜装備充実してたりでハード面では死ぬほど優れてんのは間違いないけど、兎にも角にも輸出の実績がない
そもそも国として輸出したことが無い
雇用にも貢献出来るのか分からない
日本から豪州まで一直線で行けるからアフターサービスやメンテの心配は少ないのかもしらんけど
あとそもそもだけど、豪州周辺でそこまでの性能、要る?ってのもある
とかの条件面考えると普通に考えたらドイツ案選ぶのが無難だよなぁ、と思う
なんだけど先方がなんでまだ悩んでるのかがイマイチわからん
省1
261(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/14(土)18:38 ID:z6jiuhFx0(3/11) AAS
>>170
日本側が優れていると考えているのは間違い、少ない人員でやれるのではなく、少ない人員が複数配置をこなせってのがFFM
そんな事をオーストラリア海軍の士官、下士官が容認するとは思えない。
対潜装備が充実?まだ未完成だよ、何の実績も無いし、そもそもハルソーナーは装備すらしていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s