[過去ログ] 【将棋】「棋譜」再現動画の即時配信は「違法」ユーチューバー敗訴…控訴審判決「自由競争の範囲逸脱」 [七波羅探題★] (963レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 名無しどんぶらこ 02/02(日)15:23 ID:APPuNjmN0(2/2) AAS
>>849
知的財産に詳しい専門家きたか
弁護士かな
852: 名無しどんぶらこ 02/02(日)15:24 ID:y/krT/o30(1) AAS
要はメンシプ内容をミラー配信する感じだろ
著作権云々絡めて話すから混乱する
853: 名無しどんぶらこ 02/02(日)15:51 ID:1OaJr5hE0(1) AAS
>>850
709条損害賠償だけでなく、それに対する720条正当防衛
854: 名無しどんぶらこ 02/02(日)18:54 ID:O5McnfnL0(1) AAS
不正競争だわな
855
(2): 名無しどんぶらこ 02/02(日)19:08 ID:TuSuNGK80(2/2) AAS
プロ野球は営利目的の動画配信が全て禁止になったから
将棋関連も営利目的の動画配信を全て禁止にしたら良い
856: 名無しどんぶらこ 02/02(日)19:12 ID:iVDCLpKr0(1/2) AAS
>>847
出版された新刊のあらすじ無料配信みたいなものだしな
寄生ビシネスできなかったとして訴えるのは論外
857: 名無しどんぶらこ 02/02(日)19:18 ID:iVDCLpKr0(2/2) AAS
>>839
>興行に資金を出して運営している人間にだけ権利があるのであって、

権利者から許諾された人に権利があるんだよw
セクシー田中さんの日テレPかよw
858: 名無しどんぶらこ 02/02(日)19:56 ID:8+bihclD0(1) AAS
>>839
どこの国の話してる?
859
(1): 名無しどんぶらこ 02/02(日)20:07 ID:iAQi7jFR0(1/3) AAS
>>822
耳コピして採譜したらOKということだろ
楽譜をコピーしたらダメだよ
860
(2): 名無しどんぶらこ 02/02(日)20:09 ID:iAQi7jFR0(2/3) AAS
>>849
・棋譜には著作権はない(創作性がないから)
ということはいいよな
861
(1): 名無しどんぶらこ 02/02(日)20:17 ID:iAQi7jFR0(3/3) AAS
では、楽譜自体はどういう権利を持つのでしょうか。

例えば、即興で演奏された楽曲をその場なり録音した後で採譜する場合、
音楽の著作物である即興曲を楽譜という形で「有形的に再製する」として、複製(法21条)することになります。
(「著作権法(第3版)中山信弘:有斐閣」)

つまり、元の即興曲の著作者は、著作権に基づいて採譜の許諾(=複製の許諾)をすることができ、
複製を禁じるということもできるようになります(楽譜出版社が権利を買い上げていることもあります)。
862: 名無しどんぶらこ 02/02(日)21:28 ID:ci8ql3Qt0(1) AAS
>>859
どこをどう読めばその結論に辿り着けるんだか理解できないから合わせた説明できない
>>860 に合わせて言えば(曲を書き記しただけの)楽譜には創作性はないので著作権は認められない
>>861 は楽譜に対する元の作曲者の権利であって楽譜の権利ではない
863: 名無しどんぶらこ 02/02(日)22:17 ID:V8pEFpzC0(5/5) AAS
バンドスコア判決とよく似てるな
最高裁で覆る可能性は低いと思う
この配信者も動画削除された時点で争わずに盤面無しに切り替えておけば良かったのに、
このまま不法行為が確定したら損害賠償で破産しかねない
864
(1): 名無しどんぶらこ 02/02(日)22:36 ID:TukKP8Ts0(1) AAS
>>860
今回の高裁判決で「棋譜が著作物ではないとする確定判例はいまだない」とわざわざ言及しているのだから
棋譜に著作権はない、と断言した議論はできんな

外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
865: 名無しどんぶらこ 02/02(日)22:53 ID:nww8hN4j0(1) AAS
>>864
勝てる自信あるならさっさと確定させればいいのにしないのだから
連盟も表向きはともかく内心は著作権主張するのが難しいと思ってそう
866: 警備員[Lv.4][新芽] 02/02(日)23:21 ID:PYnxFOor0(1) AAS
読み上げくらいは良いけど即再現した動画を流すのはアウトってことか
難しいけどどっかで切らないと掲示板の書き込みすらアウトにするしかなくなるからなあ
867: 名無しどんぶらこ 02/03(月)01:47 ID:tUCxoM230(1) AAS
>>22
時代に合わせるなら権利関係はギチギチにしないとな
ユーチューバーは損害賠償払う側
868
(4): 名無しどんぶらこ 02/03(月)01:54 ID:ydxK3Q/I0(1/2) AAS
日本将棋連盟と新聞社などが管理し、許諾を受けた囲碁将棋チャンネルなどが有料配信するビジネスモデルが成立していると言及。
ユーチューバーによる動画配信が繰り返されれば、「現状の規模で棋戦を存続させることを危うくしかねない」

それで飯を食っている人がいてそれを邪魔するので違法って無茶苦茶な理由だなwww
869: 名無しどんぶらこ 02/03(月)01:55 ID:ydxK3Q/I0(2/2) AAS
法律でも何でもない「ただの裁判官の感想」で判決しちゃってるのか
870: 名無しどんぶらこ 02/03(月)02:13 ID:kYgGKuTC0(1) AAS
ストップ映画泥棒的な話と理解したんだが違うのだろうか
1-
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s