はじめてのトラブル (134レス)
1-

1: 2020/09/20(日)21:22 ID:X9/vKN1+(1/18) AAS
トラブルは続くよどこまでも
2: 2020/09/20(日)21:23 ID:X9/vKN1+(2/18) AAS
Bloggerのエディタがとうとうlegacy editorオプションが消え新しいのだけになった
誰も頼んでいないのに
3: 2020/09/20(日)21:26 ID:X9/vKN1+(3/18) AAS
try the new bloggerをガン無視
ずっとlegacy editorで粘ってたけど
とうとうその日が来て
IE11が使えなくなった
4: 2020/09/20(日)21:30 ID:X9/vKN1+(4/18) AAS
try the new bloggerのお知らせに
"fatalな何かあったら教えてね"というのがついていて
冗談じゃねーよと思っていた


どれだけnew bloggerがうんこだったか知った
外部リンク:support.google.com
11/9/19
"Try the new blogger" - clicked by mistake, how do i go back?

外部リンク:www.google.co.uk
5: 2020/09/20(日)21:33 ID:X9/vKN1+(5/18) AAS
その主なうんこであるbr問題がとりあえず解決されたのは2020年8月15日
外部リンク:support.google.com
8/21/20
Updates for week of August 15
6: 2020/09/20(日)21:37 ID:X9/vKN1+(6/18) AAS
IE11を使いたいがために
Bloggerサインイン時にたびたび現れ戻っても一回メアド入れないとサインインできない"ブラウザ変えてください"
を完全無視、
かたくなにIE11を使い続けlegacy editorを使い続けた俺の判断は正しかった。
7: 2020/09/20(日)21:40 ID:X9/vKN1+(7/18) AAS
new editorでは
IE11だとどうやってもdraftのテキストフィールドが正常に表示できない
ちっちゃくしか表示されず、見切れてしまう
大きく変えられない

IE11を諦めるしかなかった
8
(1): 2020/09/20(日)21:45 ID:X9/vKN1+(8/18) AAS
10ではVivaldi(standalone)を使っているので
7でもVivaldi(standalone)を使うことにした

Bloggerは10についてるIEではだめで
7のIEはいらないコードを消してコピーしてくれるのでとても良かったのだった
9: 2020/09/20(日)21:48 ID:X9/vKN1+(9/18) AAS
Vivaldi
Blogger専用にするのでstandalone
10の為に1年前に落としたインストーラーがあったのでそれを使う
Vivaldi.2.6.1566.49.x64.exe
10: 2020/09/20(日)21:59 ID:X9/vKN1+(10/18) AAS
(以下Vivaldi.2.6.1566.49.x64.exe。現在どうなってるかは知らない)
Vivaldiはstandaloneでもレジストリを書き換える
スタートアップにアップデーターをちゃっかり入れるのである
最初にこれを消す

手順
タスクマネジャでupdate.notifier.exeをkill
スタートアップで無効
Vivaldiが作ったApplicationフォルダ内でupdate.notifier.exeを削除

Vivaldiはインストール時にApplicationとUser Dataと2つフォルダを作る
自分のフォルダを作ってその中に入れるのではなく、
省2
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s