可愛い! Tokyo Univ.→ Dentsu 電通 → 自殺、東大卒 入社1年目 「君の残業時間の20時間は会社にとって無駄」 女子 社員、上司からパワハラ発言も★労災と認定★ (35レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

24
(1): 2016/10/11(火)20:06 ID:??? AAS
【事例紹介】1991年 電通の過労自殺事件を紹介します。

 事件の経緯

 1991年8月27日、大手広告代理店の電通で働く大嶋一郎さん(24歳)が自宅で首を吊り、帰らぬ人となりました。厳しい入社試験を経てつかんだ電通への就職。そして、入社してからわずか1年5ヶ月での死。なぜ彼は死を選んだのでしょうか。何が彼を死に追いやったのでしょうか。

 大嶋さんは、大学卒業後、厳しい競争を経て90年4月に電通に入社。ラジオ広告の企画と営業の業務に就きました。当時の電通では、残業における「月別上限時間」(60〜80時間)が設けられていましたが、それも実際は名ばかりのもので、過度の残業はむしろ恒常的でした。そのような労働環境の中で、大嶋さんの月平均残業時間は、カウントできるだけでも所定労働時間と同じ147時間にも及びました。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
27: 2017/01/01(日)04:26 ID:??? AAS
【社会】ブラック企業大賞受賞・電通が「合コン禁止令」を発布! 社員「男性社員はやりがいを削がれ、陰鬱な精神状態に」 ★2 

>>24
 25年前に自殺した男性社員は入社2年目。今回の書類送検容疑となった違法な長時間労働を強いられ、
昨年12月に自ら命を絶った高橋まつりさんと同じ24歳だった。

 80代となった男性の父親は、10月に高橋さんの過労自殺を報じるニュースにショックを受け、救急車で運ばれた。
母親も「息子のことはもう触れられたくない」と口は重いが、これだけは、はっきり言った。「電通には今度こそ本当に変わってほしい」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s*