[過去ログ] 【千原ジュニア】超絶 凄ワザ! Part2【池田伸子】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: [age] 2016/09/20(火)21:28 ID:z/K1saDs(1) AAS
復元はそろそろかなー
241: ◆xPmNiQwsF. 2016/09/21(水)07:00 ID:pNtPHUZ1(1) AAS
検証野郎すら嫌だったのも無理なかったな
242: 2016/09/21(水)12:10 ID:Qax1fPRL(1) AAS
伸子の劣化が激しい
243: 2016/09/21(水)15:29 ID:5G/IqVRx(1) AAS
元からだろ!w
244: 検証家 2016/09/22(木)00:10 ID:ggMR8ARk(1) AAS
紙飛行機挑戦 後編

ルールが違う土俵で飛距離を問うのは筋違いと前編時に書いた。

様々なアプローチで挑戦したのはそれなりに見応えはあったが、どうせルール無視なのだから
試技は3回か、あるいは納得のいくまでやらせてもよかったのでは。

壁に当たらなかったらどこまで伸びたのか、試技が多ければ順位は変わっただろう、が消化不良の部分だった。
当初の企画を参加者に通達し挑戦してもらうため、途中から安易に変更できない制作側の事情もある。

飛びすぎの可能性ありで会場変更や初速度変更は無理だろうから、企画が甘かったという点は否めない。
逆に言えば、それらを遵守したことで消化不良が生じた。ヤラセを少しだけ潜り込ませれば面白さは増したはず。
それをしないのは評価すべき点だと思う。
省3
245: 2016/09/22(木)10:19 ID:g8d8XqZy(1) AAS
AA省
246: 2016/09/22(木)12:19 ID:axK3VGOC(1) AAS
2ヶ月前になくしたと思ったledライト見つかったよ
車のドア修理した時ドアの内部にそのまま忘れてたは
247
(1): 2016/09/24(土)03:45 ID:U4XnLeVw(1) AAS
普通に模型飛行機対決にすれば69.14mに引っ張られなくて済んだのにな
紙飛行機の記録と競う形にしたのは真球対決に匹敵する失態だと思うわ
248: 2016/09/24(土)12:37 ID:GbMFOq5h(1) AAS
動力無し、重量範囲指定、発射装置共通、これだったらよくない?
249: 2016/09/24(土)17:22 ID:vrlK0wRq(1) AAS
ない
250
(1): 放送している! [乙] 2016/09/24(土)20:36 ID:JvBQAqyK(1) AAS
あの日から1ヶ月。
251: 2016/09/25(日)10:53 ID:fUQwqo3L(1) AAS
昨日の凄ワザ見てたけど、池田伸子の二の腕細さが際立っていたね。
私はそんな池田伸子が好きだけどね。
252: 2016/09/25(日)11:15 ID:QnC05A+R(1) AAS
凄ウデだ!
253: 2016/09/25(日)12:46 ID:6mb3VmHx(1) AAS
>>250
ありがたい。
しかしあの叩きわざ、
もっと早くやればよかったなー
254: 2016/09/25(日)15:01 ID:fbpeFihh(1) AAS
あの細い体を誰かにめちゃくちゃにされてるのか?
255: 2016/09/25(日)16:05 ID:DJgPgb3v(1) AAS
細身の体だから、感度良好なんだよ〜
256: 2016/09/25(日)17:20 ID:qX7H7F7a(1) AAS
セックスのときはあのオマンコみたいな口を・・・
257: 2016/09/25(日)23:52 ID:hEnrhUC9(1) AAS
鬱陶しいわ、欲求不満の下ネタおやじども
258
(1): 検証家 2016/09/26(月)02:25 ID:GG5OrlrO(1/2) AAS
鍛金 山田宗美への挑戦偏  怪説

挑戦者はウサギの耳に難航した。耳の凸部を押し出すのにパイプ状の当て板を使ったのではと私は推察した。
加熱し軟化した部分を棒に載せ、パイプを当てハンマーで叩く。イメージは以下の動画の18秒以降を見ると分かりやすい
動画リンク[YouTube]

深絞りのプレスの技法と同じで、順次少しずつ変形させないと破れる。かといって長時間かけすぎると酸化し
打刻が多すぎると疲労割れが生じる。それを避けるには必要最小限の工程で済ませる必要がある。

棒とパイプの組み合わせを数種類用意すれば深い凸部が形成できる。耳は片方ずつ仕上げてもよい。
耳同士の間隔は仕上げサイズより大きめでいい。後で若干調整できるし広めでやったほうが延びに有利だ。

プレス機を使うのは鍛金から外れるので山田もそれは避けたろう。しかし棒とパイプの組み合わせなら正統な技法と見る。
省1
259: 検証家 2016/09/26(月)02:44 ID:GG5OrlrO(2/2) AAS
次回は除振装置とのこと。振動を抑えるには能動型と受動型がある。

能動型は外部の振動を打ち消すように磁力で制御すること。微小域でそれをしているのがノイズキャンセルヘッドホンである。
顕微鏡で振動を嫌うAFM(原子間力顕微鏡)の台によくこの能動型が使われ技術は確立されている。
要は受けた振動の逆位相を与えてキャンセルすればいい。

受動型は単にバネやゴムで受けただけで簡易で安価で、ストロークを大きくとればかなり解決する。
規則が不明だがたぶん受動型のみだろう。大きさの制限があるかもしれない。無ければ超ロングバネだけでいい。
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s