[過去ログ] 【千原ジュニア】超絶 凄ワザ! Part2【池田伸子】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2016/07/02(土)21:48 ID:9L96KVTS(3/3) AAS
市販できる。絶対恥ずかしいのはない!
102: 2016/07/02(土)21:48 ID:ynyow23Z(5/5) AAS
画像リンク[jpg]:k.pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:k.pd.kzho.net
画像リンク[jpg]:k.pd.kzho.net

画像リンク[jpg]:k.pd.kzho.net
103
(2): 2016/07/02(土)22:12 ID:I6MJYZ6b(1/2) AAS
なんかたいしたアイデアじゃなくて
力ずくって感じが
104: 2016/07/02(土)22:25 ID:rTF316X0(1) AAS
>>103
確かに今回は職人技とか奇抜な発想とか凄ワザ感が無かった。スペシャルと銘打っていたので期待していたのにガッカリ
105: 2016/07/02(土)22:56 ID:I6MJYZ6b(2/2) AAS
愛子は3人いる
106: 2016/07/03(日)00:07 ID:M9nEyhzb(1/2) AAS
ペルチェは並列に貼りまくるだけでなく直列にも段数を増やせばいいのに
107: 2016/07/03(日)02:30 ID:+G9x4L7+(1) AAS
超絶 凄(すご)ワザ!SP▽主婦を救え!急速冷凍対決〜あっという間に氷を作れ[字][再] 

7/3 (日) 17:05 〜 17:55 (50分)
NHK総合・東京(Ch.1)

家庭の「氷不足」から主婦を救え!ペットボトルの水をわずか15分で凍らせる夢の冷凍庫開発を目指す!
世界的大企業に地方の中小企業が挑む熱き戦い!
108: 2016/07/03(日)03:33 ID:RwS3hW2Q(1/2) AAS
ダイキンの技術力、すごいんだけど>>103って感じだったわ
金のかけ方も中小の5倍は使ってる感じがした。
そもそもほぼ一発で課題クリアしてたし。もっと極悪な難易度の問題頼むわ
109
(1): 2016/07/03(日)05:08 ID:dMSHDy2N(1/2) AAS
オーム側が振動させるとか回転させるとかの発想が全く無かったのが逆に驚いたわ
素人でも思い付くだろ
110
(2): 2016/07/03(日)05:18 ID:RwS3hW2Q(2/2) AAS
>>109
それはあるね。
あと、液体窒素を使う、とかは反則だったんだろうか。
ペルチェとか出てきて、なんかCPUのオーバークロック競争を連想したわ
111: 2016/07/03(日)09:17 ID:nDOb13C8(1) AAS
所詮おばさん社長の中小企業。
112: 2016/07/03(日)09:46 ID:P5/lv//w(1) AAS
代金もあいつが凄いわけじゃないから
113: 2016/07/03(日)15:21 ID:qCWOuStG(1) AAS
俺のほうが凄い…
114: 2016/07/03(日)16:39 ID:M9nEyhzb(2/2) AAS
>>110
さすがに家庭に置くと言う建前では
AC100V以外に供給する物が必要になるのは
115: 2016/07/03(日)18:56 ID:kXnN254I(1) AAS
オームもあいつが凄いわけじゃないしな
116: 2016/07/03(日)18:59 ID:dMSHDy2N(2/2) AAS
>>110
液体窒素は最初から冷えてるから駄目なんじゃないの
117: 2016/07/04(月)09:50 ID:S6gnEIgn(1) AAS
10/sだと思ったけど回転数が早すぎじゃないか
118: 検証家 2016/07/04(月)15:38 ID:zHalJV47(1/2) AAS
ペットボトル氷結偏怪説

条件が曖昧で大きさはいいとしてAC100Vだけとはナンなのだ。電力の上限がない。冷えは単純には効率X電力で決まる。
両者とも1〜2Kwぐらいは逝ってそうだ。

大きく分けてダイキンは通常のコンプレッサ型、オームはペルチェだ。ベルチェは放熱で決まるといってもいい。
素子自体は表裏面の温度差は30度あるので放熱側を充分冷やすと吸熱側も比例して冷える、ということになっているが
そうは問屋が卸さない。

素子の電流を上げていくと、放熱側の熱いヤツが吸熱側に移っていき、私の経験では素子1枚あたり5A〜10A流したときより
3Aの方が冷えた。しかし充分でなく結局2枚を重ねて(カスケード)解決したことがある。
プロに聞くと段ごとに素子の大きさを変え、それぞれの電流値を最適化しないとよく冷えないそうだ。
119
(2): 検証家 2016/07/04(月)15:38 ID:zHalJV47(2/2) AAS
ダイキンの勝因は攪拌にあった。オーム側が気づかなかったのか、静的でないと規定違反になるとでも捉えたのだろうか。

熱伝導のための液体なら水銀とか、銅粉末をスラリー化するとかもあった。

ダイキンはボトルを横から叩いていたが、あの説明はガテンが逝かない。エアシリンダは低速にするのが難しく無負荷なら高速になる。
ほとんど無負荷状態でなぜ低速になるのか意味不明。仮に低速でも氷を割るのに変位があれば良いので速度に依存性はほどんどない。
心情的により叩いた状態を作りたいのは分かるが。

これは順当に進めたダイキンのシステムの良さと「攪拌と割り」のアイデアが奏功した。それとヒト、モノ、カネのリソースが豊富だった。
ペルチェは放熱が難しく、簡易的な冷却には向くが総熱量は得にくい。

仮に十分な時間があってもコンプレッサ型の優位は変わらなかったろう。氷対決ならホシザキ vs ダイキンの方が面白かった鴨
120: 2016/07/04(月)16:49 ID:LyazTKby(1) AAS
なんでホシザキじゃなかったんだろうと思った
断ったのかな
1-
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s