[過去ログ]
【千原ジュニア】超絶 凄ワザ! Part2【池田伸子】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【千原ジュニア】超絶 凄ワザ! Part2【池田伸子】 [無断転載禁止]©2ch.net http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1462905032/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
393: 検証家 [sage] 2016/11/17(木) 21:06:23.65 ID:njFtXf4Y コースター滑走 前編 摩擦と耐摩耗性は若干違うが、今回は摩擦軽減だけなので表面処理とオイルで逝けた。 マイクロディンプルを付けると摩擦が減るのは昔から知られている。(ショットピーニングは圧痕を付けて強度を上げるために行う) 勝者はディンプルをサンドブラストで付けた。説明では奥の孔に染み込んだ油が出てきてオイル被膜を作ったとなっているが これは後付け理論で当事者でもよく分からないと思う。 微視的に接触面は高温になっている。(100〜200度 例えばカンナの刃先は800度まで上がると言われている) ブラストの粒度しだいで接触面の単位圧力が変わる。溶け出すオイルと固体に近いままのオイルの複合体が効いたの鴨しれない。 完全な平坦ではなく、凹部状 或いは凸状になったのが効いた可能性もある。 表面処理の程度とオイルのマル秘成分と塗布のしかたが複合して奏功した。 実際に滑走しているリアルな状態は観察ができない。停止した瞬間、持ち上げた瞬間にオイル膜の状態は変わるので想像するしかない。 解析時間もなく様々な条件を行き当たりばったり的ではあるが最適化できた。 次回はオイルなしのドライ対決だ。これは研究者側に分がある。DLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜でも逝ける鴨。 一度滑走した後、前回の成分の残渣がステンレス板にあると摩擦係数が違ってくる。磁気的、静電気的な悪化要因もゼロとは言えない。 こういうトライボロジーは、複雑な要因で成り立っている。液体より粉体潤滑の方がいい場合もある。やってみなくては分からない。 http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1462905032/393
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 609 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s