[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 261■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2017/12/12(火)01:37 ID:z7n5LBeB(1/13) AAS
日弁連公式 ↓架空徴収詐欺師

「契約・徴収を管轄する砂押宏行営業局長」

契約をせずテロ消し 電商法違反 電子機器不正操作 協会に不当な損害局員逮捕
契約をせず徴収   架空徴収 消契法違反 設置者に不当な損害局員逮捕

放送法64条違反 罰則 認可取り消し
931: 2017/12/12(火)02:12 ID:K4DVxZun(1) AAS
>>929
BーCASがいい例だよ。子会社にならないように筆頭株主、意思決定で他株主と
51%超えれば、済む。他メーカーは、共同開発でNHK資金流用。サムスン、LG、中華もあるから、これらが51%超えると、中華体制維持する規格も登場するかも?
932: 2017/12/12(火)02:17 ID:z7n5LBeB(2/13) AAS
>>929
経産省公式「公平負担済やで〜」
933
(1): 2017/12/12(火)03:09 ID:LjWcRFby(1) AAS
>>929
> いかなる名目であつても、
> 干渉するような行為をしてはならない。

俺、この文章読んで、普通に違反していると思うが。

>>929の文は、NHKは放送だけやって、ハードウェアには干渉するなって
言ってるように思えてしょうがないのだが。
934
(1): 2017/12/12(火)06:51 ID:opEDDj+G(1) AAS
>>929
NHKの技術を使わずに地デジテレビジョン受信機を作る事ができればいいのだろうけれど
しかし、それだと技適が認可されないという仕組みになっているのだろうか?
そのためにNHKが技術開発をしているかのように思える
迂回して事実上干渉していると思うけれど、それを認めさせる為には裁判しかないし、裁判所も問題ないという判決を出すと思っているだろう
935
(1): 2017/12/12(火)07:18 ID:+tsIf8UR(1/4) AAS
名目だけで言えば「NHKだけ」が、じゃなくて民放やメーカー各社との共同開発だからな
だからそういうのはテレビ業界の意思という事にはなる
936: 2017/12/12(火)07:21 ID:sNGHuoRC(1) AAS
>>935
忖度だな
937: 2017/12/12(火)07:52 ID:+tsIf8UR(2/4) AAS
1月のBS再編/圧縮方式変更で、一部TVの録画ができない問題。日立は録画モード統合
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp

ま、気が付かない程度にちょっとずつちょっとずつ対抗処置は行われてるんだけどね
機器を新しくする機会がふるい分けのチャンスだと誰もが認識してる
938: 2017/12/12(火)08:01 ID:EjxN3vlq(1/3) AAS
>>929
>>934

放送法20条15項違反だろ、罰則はないようだが
BーCAS社は実質NHK

15 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
939
(1): 2017/12/12(火)08:04 ID:EjxN3vlq(2/3) AAS
B−CAS社は実質NHKってことは資本と役員構成で立証できると思う
940: 【大吉】 【B:79 W:72 H:94 (A cup) 169 cm age:29】 (地震なし) False JASRAC, True MUSIC [sagete] 2017/12/12(火)08:28 ID:5EdJwYiP(1) AAS
 .彡⌒ミ
(´・ω・`)
941: 2017/12/12(火)08:40 ID:O9C8Gwgl(1/3) AAS
>>933
更に独占禁止法にも触れないかね?
942
(1): 2017/12/12(火)10:15 ID:DgfgwSU2(1/3) AAS
>>939
株割合の上で影響しないような割合になっているが、メーカーの開発費の軽減の穴埋めが受信料資金があるからね。
議案決議でNHK寄りになる。
参考HP。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
943: 2017/12/12(火)10:21 ID:O9C8Gwgl(2/3) AAS
【放送技術】
 こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。

【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
外部リンク:www.j-platpat.inpit.go.jp

 特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
NHK発表の資料でも特許収入を得ている事が記載されています。

【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。

 例え受信料を使って放送に関わる技術を開発していたとしても特許収入で回収するのであれば、
省1
944: 2017/12/12(火)10:26 ID:z7n5LBeB(3/13) AAS
>>942
>メーカーの開発費の軽減の穴埋めが受信料資金があるからね
NHK公式「B粕提訴は不可能」
B粕公式「払わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」
設置者「B粕公平負担済やで〜」
945: 2017/12/12(火)10:38 ID:EjxN3vlq(3/3) AAS
B−CASでNHK受信料を払わないで民放だけをみる権利が侵害されてるんだから
独禁法の差し止め請求ができないかな?
差し止めを請求する団体をつくる必要はあるだろうが

Q 消費者団体や事業者団体が差止請求訴訟を提起することはできますか。

 A 不公正な取引方法に係る独占禁止法違反行為によって,消費者団体や事業者団体が「その利益を侵害され,又は侵害されるおそれがある者」に該当し,これにより著しい損害を生じ,又は生ずるおそれがある場合であれば,
差止請求をすることができます。ただし,これらの団体が,自らの被害の救済のためではなく,他人の被害を救済するために差止請求訴訟を提起すること(いわゆる団体訴訟)はできません。
946: 2017/12/12(火)11:15 ID:yUN5K46S(1) AAS
>>928
ソニーにとってNHKは最大のお得意さん。4K8Kのテレビ放送なんて家庭用としては完全にオーバースペックで、そっちから需要は作り出すのは無理だが、
NHKが採算度外視で受信料を湯水のごとくで注ぎ込んで、無理やり規格変更して、ソニーやパナから何百億円分もの4K8K用放送機材を購入してくれる。
日本の家電メーカーは受信料で延命されてるようなもの。(それでもシャープは潰れ、東芝は家電から撤退したが)
なので、ソニーやパナが主導する日本のテレビメーカーから、NHKだけ映らない受信機を作ろうなどという発想なんかでるわけがないってこと
947: 2017/12/12(火)11:31 ID:z7n5LBeB(4/13) AAS
NHK VS NTT

NHK「基幹放送ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」

NTT「払わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」
948
(2): 2017/12/12(火)12:00 ID:M9KnfWJL(1) AAS
例えば今のタイミングでこれまで契約を拒否してた人が、そろそろ子供がNHK見る歳になってきたから契約してやるか と思いネットで契約したら設置した時からの分払え!と裁判候補にされやすくなるのかな?
949: 2017/12/12(火)12:06 ID:z7n5LBeB(5/13) AAS
日弁連公式 ↓架空徴収詐欺師

「契約・徴収を管轄する砂押宏行営業局長」
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s