[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 261■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
327
(1): 2017/12/07(木)22:36:52.10 ID:Tteu4fL6(1) AAS
>>321
合意なんかしてねーし ばか?みたいな?
447
(2): 2017/12/08(金)15:46:39.10 ID:3TxspZo3(4/7) AAS
>>444
ん?すまん、よくわからないんだが…

「契約をする代わりに…」ではなくて?
もうちょっと砕いて教えてちょ
527: 2017/12/08(金)22:35:18.10 ID:+VP3rUfq(19/34) AAS
>>524
法律行為である契約の要件に対して
事実隠蔽の可能性まで出てきちゃったか…
669
(1): 2017/12/09(土)10:25:12.10 ID:vS+X7kQR(1/3) AAS
>>662
それは政治事件だろ
判子押し間違えで逮捕や家宅捜索の令状が出る中核派と一緒にするな
736
(1): 2017/12/09(土)15:02:59.10 ID:l2xoxKRu(1) AAS
>>724
製造番号なんか、訴えられるか、訴えられそうになったらその時点でそのテレビを捨てるか買い換えたりしたらそれまで。てゆうか、強制捜査権があるわけでもないのに本人が家に入れて見せない限りそんなもんなんの意味もない。
つまり弁護士がいう製造番号うんぬんは本人が「いつ設置したかわからない」といって、調査に協力した場合の話だろw
762
(1): 2017/12/09(土)15:26:14.10 ID:kpgF/Y8c(1) AAS
>>758
ケーブルTV契約者は危なくなるってテンプレサイトも書き加えてるな。
ケーブルテレビ契約者に限っては、立花が言う「契約者して未払いの方が安全」が当てはまるかもしれんな。
841
(1): 2017/12/10(日)01:05:06.10 ID:t7ulOlgz(1) AAS
>>840
ではどう対処しろと?
裁判やるやる脅迫に対して有効な代替案も出さず否定だけされてもな
914
(1): 2017/12/11(月)20:46:02.10 ID:oggzaTkt(1/3) AAS
>>>913
原理的に無理だと思わせたい

確かに放送法改正が必要だけれど、原理的に無理ではない

原理的に無理だと思わせて改正を阻みたいNHK信者かなw
931: 2017/12/12(火)02:12:12.10 ID:K4DVxZun(1) AAS
>>929
BーCASがいい例だよ。子会社にならないように筆頭株主、意思決定で他株主と
51%超えれば、済む。他メーカーは、共同開発でNHK資金流用。サムスン、LG、中華もあるから、これらが51%超えると、中華体制維持する規格も登場するかも?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s