[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 261■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
938: 2017/12/12(火)08:01 ID:EjxN3vlq(1/3) AAS
>>929
>>934

放送法20条15項違反だろ、罰則はないようだが
BーCAS社は実質NHK

15 協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
939
(1): 2017/12/12(火)08:04 ID:EjxN3vlq(2/3) AAS
B−CAS社は実質NHKってことは資本と役員構成で立証できると思う
945: 2017/12/12(火)10:38 ID:EjxN3vlq(3/3) AAS
B−CASでNHK受信料を払わないで民放だけをみる権利が侵害されてるんだから
独禁法の差し止め請求ができないかな?
差し止めを請求する団体をつくる必要はあるだろうが

Q 消費者団体や事業者団体が差止請求訴訟を提起することはできますか。

 A 不公正な取引方法に係る独占禁止法違反行為によって,消費者団体や事業者団体が「その利益を侵害され,又は侵害されるおそれがある者」に該当し,これにより著しい損害を生じ,又は生ずるおそれがある場合であれば,
差止請求をすることができます。ただし,これらの団体が,自らの被害の救済のためではなく,他人の被害を救済するために差止請求訴訟を提起すること(いわゆる団体訴訟)はできません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s