[過去ログ] 【気象予報士】 酒井千佳 Part13‐B 【おはよう日本】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
638: 2018/02/12(月)17:42 ID:w1ZbEn2L(7/51) AAS
>>635
お前の親は会計前の店の商品をお前に食わせても何食わぬ顔で会計しちゃうような
底辺だったんだろうな(笑
書き込みからそれがよく分かる(笑

底辺貧乏人とは何から何まで世界が違うわ(笑
お前のような悲惨な底辺家庭に生まれてこなくて良かったわ(笑
639
(1): 2018/02/12(月)17:46 ID:1fbC5f8C(28/64) AAS
「相続税納付前に相続した預金は引き出せない、ということは一般常識」
と言いながら、それは税理士の指示だという。

・そもそも税理士が指示したというならそれは一般常識ではないだろう
 (俺から質問されたときの答えとして「一般常識だろ」と答えるはずで「税理士の指示」
  と答えること自体おかしい)

・もし一般常識だというなら、お前は税理士から一般常識を指示されたことにある。
 税理士から「こいつは一般常識もわからないだろうから指示しておかなければいけない」
 と思われたということか。司法書士だけでなく税理士からも小ばかにされてるおまえ。
640: 2018/02/12(月)17:49 ID:w1ZbEn2L(8/51) AAS
>>639
え?指示されなくても相続税納付までは手を付けないつもりだったよ?(笑
常識だろ?

店の商品を会計の前に食べちゃうような底辺」家庭で育った貧乏人(笑
641: 2018/02/12(月)17:50 ID:w1ZbEn2L(9/51) AAS
イタリア留学妄想病の二行書き込み君、もう一カ月書き込みがないようだから完全逃亡だわな(笑
>>455 >>458 >>459は第三者(笑)のなりすまし(笑)のようだから(笑

馬鹿が俺に苛められ逃亡。
底辺貧乏人を一匹駆除(笑
よかったよかった(笑
642
(2): 2018/02/12(月)17:51 ID:1fbC5f8C(29/64) AAS
税理士「相続税納付前に相続した預金を引き出してはいけませんよ」
お前「えっ、あっ、はい、すいません、すいません、はい、はい、わかりました」

普通の人「それは何故ですか?」
643: 2018/02/12(月)17:53 ID:w1ZbEn2L(10/51) AAS
>>642
その一般常識をお前は知らずに、
「引き出してみろ」
と言ってた事になるわな(笑

さすが店の商品を会計前に食べちゃう非常識底辺家庭で育っただけあるわ。
お前の両親キチガイ(笑
644
(1): 2018/02/12(月)17:56 ID:w1ZbEn2L(11/51) AAS
>>642
いや、税理士の指示はそうではないな。
「預金通帳のコピーを下さい」
だわ。
で、相続税の納付が済むまで触っちゃならないというのは
常識を持った人間なら感じとらなきゃいけないもの(笑

それを商品を会計前に食べちゃう底辺家庭で育ったお前は
「それは何故ですか?」
って言ってるわけ(笑
645
(1): 2018/02/12(月)18:01 ID:1fbC5f8C(30/64) AAS
結局「相続税納付前に相続した預金は引き出してはいけない」という謎に
答えられない連呼リアン

税理士が本当に指示したかどうかはわからないが、少なくとも連呼リアンは
何故だか説明できない。

説明できないときはいつものマジックワードの「一般常識」で言い逃れよう
とする。一般常識だから説明できないというのはまやかしで、それなら
太陽が東から登る、ということも説明できないことになる。

結局、税理士から説明を受けたのが連呼リアンではないか、税理士から説明を
受けても不明なところを質問せず、いいなりになったアスペル症状の現れと
考えられる。
省2
646
(1): 2018/02/12(月)18:04 ID:1fbC5f8C(31/64) AAS
>>644いや、税理士の指示はそうではないな。 「預金通帳のコピーを下さい」だわ。
で、相続税の納付が済むまで触っちゃならないというのは 常識を持った人間なら感じ
とらなきゃいけないもの(笑

それを何故か、と聞いているのに説明できないじゃないか。
647: 2018/02/12(月)18:04 ID:w1ZbEn2L(12/51) AAS
>>645
お店の商品を会計前に食べてもいいと育てられたキチガイ貧乏両親から生まれた
底辺貧乏人のお前には
一般常識が理解できない、知らないのも無理はない(笑
648
(3): 2018/02/12(月)18:05 ID:1fbC5f8C(32/64) AAS
なんか言ってることはコロコロ変わるし、説明はできないわ、病気だな。

それに「申請をする」って言ってるけどどこに、何の申請をするの?
649: 2018/02/12(月)18:06 ID:w1ZbEn2L(13/51) AAS
>>646
いや、そう指示されたらそう感じ取らなきゃならないだろ?
常識持った人間なら(笑

底辺貧乏人の家庭で育ったお前の価値感、常識じゃ違うんだろうけど(笑

何故?って言われてもなぁ(笑
650
(2): 2018/02/12(月)18:07 ID:w1ZbEn2L(14/51) AAS
>>648
相続税だよ、アホ(笑
どこに申請するのか→管轄の税務署だが?
税理士に委任契約をしたから全部やってくれるが?(笑
651
(1): 2018/02/12(月)18:08 ID:w1ZbEn2L(15/51) AAS
>>648
こんな>>650事まで答えなくちゃならない程
お前は社会経験も常識も無いの?(笑

哀れ過ぎる(笑
652
(1): 2018/02/12(月)18:12 ID:1fbC5f8C(33/64) AAS
国が相続税の国税債権を実現するために、その債権を侵すほど、使ってはいけないですよ、
というのならわかる(例えば相続税が3000万円で、預金が1億4千万円なら
1億1000万円以上おろしてはいけないという指示)

それなのに「おろしてはいけない」という指示なら奇妙?
税理士の指示は本当は上記のような趣旨だったんじゃないか?
それなのに理解できなかったということか?
だからこそ説明できないのか?
653: 2018/02/12(月)18:13 ID:w1ZbEn2L(16/51) AAS
>>652
おろしてはいけないという指示じゃないと言ってるだろ
分らん奴だな
税理士からの指示は
「通帳のコピーをご用意いただきたい」
654: 2018/02/12(月)18:14 ID:1fbC5f8C(34/64) AAS
相続税って「申請」するものなの?
それで許可とか不許可とかになるの?

相続税は「申告」だと思うよ。
655: 2018/02/12(月)18:16 ID:w1ZbEn2L(17/51) AAS
ああ、申告だよ、申告。
うっかりですわ。
656
(1): 2018/02/12(月)18:17 ID:1fbC5f8C(35/64) AAS
「コピーをください」と言われてそれが「おろしてはいけない」ということだと
理解した、それは常識、ということなの?

あんた、バカというより頭おかしいね。
何で「コピーください」=「おろしてはいけない」になるのか?

全く不思議???????
657: 2018/02/12(月)18:18 ID:1fbC5f8C(36/64) AAS
全く不思議だわ?????
1-
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s