[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 267 ■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2018/02/03(土)21:42 ID:cuo6H509(2/2) AAS
暇だから「不払い滞納信者」で検索してみたら、このスレでは意外と少なかったw
まあ同一人物というのはほぼ確定だがw
ID:mzGcXmlm
ID:md+0GHP0
ID:fSOqxmYB
626: 2018/02/03(土)22:14 ID:TOoESHK/(4/4) AAS
そりゃ乞食は必死だもん
627: 2018/02/03(土)22:23 ID:ido+M0eO(5/6) AAS
>>621
>NHKが契約が必要だと言ったら
総務省公式「年齢性別職業収入国籍条項無し」
>誰でも変わらない
総務省公式「認可取消」
628: 2018/02/03(土)22:41 ID:ido+M0eO(6/6) AAS
>>621
アンタも匿名詐欺師局員
解釈運用は野田には任されてんだよw
当事者の設置したものが契約が不要だと言ったらそれは憲法に基づいてるんだよ
不要なのに受信解約しないことが消費税法違反になるのは上田逮捕でも変わらない
629: 2018/02/04(日)00:54 ID:iP6Q67kf(1) AAS
>>621
ご都合過ぎて意味不明
こちらも法律に基づいて生活している
相違があれば民事法廷で決着つけるだけ
BBAが告発するのか?
頑張ってww
630(1): 2018/02/04(日)01:04 ID:fRNgNW1H(1/19) AAS
>>621
なんだまた鳥頭で現状という名のボッタクリバー理論を押し付けることしかできないのか
思いこみ激しい信者だからな離婚BBAはw
631(1): 2018/02/04(日)01:08 ID:fRNgNW1H(2/19) AAS
さすが犯罪者養成機関だな
解釈違いは違法で、犯罪は捕まるまで合法でばれないようにひたすら隠蔽すると
本当に腐ったクズだな本体も離婚BBAもw
632(1): 2018/02/04(日)02:20 ID:M4x+K3T9(1/21) AAS
>>621
>解釈運用はアンタには任されてないんだよw
俺の行動に対する解釈運用は、判例が無い以上、俺だ。
強制するには裁判の判決が必要。
>当事者のNHKが契約が必要だと言ったらそれは法律に基づいてるんだよ
俺も当事者なんだがね。
>必要なのに受信契約しないことが法律違反になるのは誰でも変わらない
省1
633(2): 2018/02/04(日)02:32 ID:CaB+Lx0p(1/26) AAS
>>632
>俺の行動に対する解釈運用は、判例が無い以上、俺だ。
運用について任されてる根拠をどうぞw
>強制するには裁判の判決が必要。
確かに強制力は司法に委ねられてる
しかし遵守なら別なんだよ
>俺も当事者なんだがね。
だからこそ法律遵守について問われ続けているんだが?
>判断するのはNHKではなく、司法だ。
必要であるかどうかを判断するのだけなら運用しているNHKで十分だな
省2
634(3): 2018/02/04(日)02:39 ID:M4x+K3T9(2/21) AAS
>>633
お前やNHKが勝手に「これは契約が必要なんだあ」と思い込むのは、お前やNHKの自由。
だがその考えを他人に強制できる権限は、微塵も無い。
強制したければ、そういう判決貰って来いよ。
635(5): 2018/02/04(日)03:14 ID:CaB+Lx0p(2/26) AAS
>>634
それは単に法律の運用だけで済むよ
強制もしないのに改めて判決のダメ押しは全く必要がない
だがそこで何の公的な主張もしなければ運用に従うしかない
どこかがおかしいと思うなら自ら法廷で争うしかないよね??
それをしないのは従うという意思表示だよ
636: 2018/02/04(日)03:16 ID:mwYUpflC(1/11) AAS
昨日か一昨日もまたまたまたまた∞不祥事
NHKの犯罪率民放の30倍以上、民間組織の50倍以上はing形
そんな組織が原理的に公共の福祉組織である筈も訳もない
637: 2018/02/04(日)07:52 ID:bEuWthKt(1/2) AAS
ID:CaB+Lx0pがなんか言ってるけど
NHKが必要だって言ったら契約成立は棄却されて双方の同意で初めて成立
NHK側は納得できなきゃ裁判するしかない
それが最高裁の判断なんだよね?
638: 2018/02/04(日)08:16 ID:M4x+K3T9(3/21) AAS
>>635
>だがそこで何の公的な主張もしなければ運用に従うしかない
NHKが訴訟という公的主張をしないのなら、「双方の意思表示の合致が必要」という契約の運用に従うしかないな。
あくまでも、NHKが。
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
※原告=NHK、被告=受信設備設置者です。
> 同法は,任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから,
> 任意に受信契約を締結しない者との間においても,受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。
639: 2018/02/04(日)08:19 ID:8zkI2Y5n(1/12) AAS
>>635
>運用に従うしかない
放送法遵守フレッツ光公式「従わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」
外部リンク[php]:hikari-n.jp
640: 2018/02/04(日)08:27 ID:8zkI2Y5n(2/12) AAS
>>635
>それをしないのは従うという意思表示だよ
B粕公式「従わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」
外部リンク:www.b-cas.co.jp
641: 2018/02/04(日)08:27 ID:mwYUpflC(2/11) AAS
法は権力者が恣意的に決めるので常に正義とは限らない
運用となれば尚更に
そんな法には可能な限り抵抗するのが民主主義
悪法にしたがって死んだソクラテスはアホ馬鹿間抜
法の不備で餓死した検事をも
命を最大限生かすのが本来の法だからね
642: 2018/02/04(日)08:36 ID:8zkI2Y5n(3/12) AAS
電商法違反 フィッシングサイト
外部リンク[do]:pid.nhk.or.jp
ふれあい提訴センター「衛星未契約提訴率100%やで〜」
裁判官「料金わかんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ」wwwwwwwwww
最高裁「締結は判決確定後」ノシ
643: 2018/02/04(日)08:56 ID:8zkI2Y5n(4/12) AAS
放送法64条違反 罰則認可取消
(2017年6月)
受信料の契約・収納業務を委託している札幌と沖縄の業者2人が、衛星放送の受信設備がない世帯に対し、不正な契約手続きを行っていたケースが4件判明。
計4件の新規契約や住所変更の手続きで、「地上契約」とすべきところを勝手に「衛星契約」と書き換えるなどして、計約4万円を不正に徴収。2人は「業績を良く見せたいという気持ちが働いた」などと供述。
また、これとは別に、衛星放送が受信できないのに誤って契約を結ばせたケースが全国で243件見つかった。
644: 2018/02/04(日)09:11 ID:mwYUpflC(3/11) AAS
>また、これとは別に、衛星放送が受信できないのに誤って契約を結ばせたケース…
「誤って」はNHKの誤報だね
「意図的に」が確報
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s