[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 267 ■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280(1): 2018/01/29(月)14:57 ID:Wb5Kr29H(1/7) AAS
一般家庭で、テロ消しを除いて、5年以上前の設置日分まで遡って請求される可能性が、「理論的」にあり得るとすれば、5年以上前から(NHKが見れる)ケーブル会社と契約している人だけじゃないかな。
NHKとズブズブのJcomみたいなケーブル会社が契約者情報の開示に応じる可能性は十分ある。まあ、現実的には可能性はかなり低いと思うけどな。あくまで「理論上」の話。
285: 280 2018/01/29(月)15:44 ID:Wb5Kr29H(2/7) AAS
「未契約者がテレビ設置の証拠握られて訴えられる可能性」の話と、「5年以上前のテレビ設置の証拠を突きつけられて、5年以上前の分から請求され、訴えられる可能性」の話がゴッチャになってるが、
「理論的にはケーブルテレビ契約者はその対象になるが、現実味はない」と言ったのは、後者の話な。
今のテロ消し者と同じような形でケーブル契約者が訴えられる可能性は、もう少し現実味はましていると思われる。
286: 2018/01/29(月)15:45 ID:Wb5Kr29H(3/7) AAS
>>281
俺は漏れていると思う。JCOMの社員がそれっぽいことを匂わせているのを聞いたことがある。
290: 2018/01/29(月)15:58 ID:Wb5Kr29H(4/7) AAS
JCOMは、広義のNHK受信料委託請負会社みたいなもんだよ
292: 2018/01/29(月)16:06 ID:Wb5Kr29H(5/7) AAS
まあな。でも、ほんとに「テレビ設置の証拠」として証拠能力がありそうなのはケーブルテレビの契約情報くらい。
296(1): 2018/01/29(月)16:28 ID:Wb5Kr29H(6/7) AAS
>>293
>その場合遡って払わないといけないのかな
それはない
299(2): 2018/01/29(月)16:48 ID:Wb5Kr29H(7/7) AAS
理屈としては分からないでもないが、裁判所は9割以上の確率でその主張を相手にしないと思う。
訴えられる確率は非常に低いこと前提で、NHKやJCOMに対して契約を断る理屈(屁理屈?)として使う分にはいいと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s